パッシブアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パッシブアイテムの意味・解説 

パッシブアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:20 UTC 版)

Shadow Corridor」の記事における「パッシブアイテム」の解説

パッシブアイテムは一度一つだけ持てる装備品で、所持するだけでその効果発揮するねじり鉢巻き スタミナ使い果たして体力消費して走り続けられるうになる体力10以下では発動しない。また、疲労状態(黄色ゲージ)がなくなる。 厚手の長靴 水場でも通常の速さ動けるほか、大蜘蛛竜蟲影響無視できる赤色の葉っぱ 体力が8秒毎に1回復する緑色の葉っぱ スタミナ回復速くなるトカゲの尻尾 体力50上で所持していると、死亡時に体力50消費体力50場合49消費)し、ワープして助かる。 神妙な女の面 視界悪くなり、スタミナ回復遅くなるが、混沌の神楽鈴高頻度使用できるうになる般若の面 視界悪くなるが、スタミナ使い果たした時に体力80以上なら体力消費して走り続けられ疲労状態がなくなる。また16毎に体力1回復する購入特典のため、最初から使用できるパッシブアイテムとなっている。 勾玉の首飾り 受けるダメージ50%軽減するヒバナの呪いの面 2秒毎に体力1回復しスタミナ回復も少し速くなる。また勾玉の力を攻撃使える特定のイベント時の使用可能。 ヒバナのお守り 徘徊者に襲われた際、これを消費することでワープして助かる。しかし所持している間はスタミナ回復が少し遅くなる混沌の神楽鈴効果が必ず発揮されるうになる金メダル スタミナ無限になり速く走れるようになる水場でも減速はなく、鉄格子以外の扉を体当たり破壊できるうになる。このアイテム効果強力なため、使用した場合ステージクリアしてもカウントされず、クリアタイムも記録更新はされない天狐の面 0.5毎に体力1回復しスタミナ回復速くなる勾玉の力を攻撃転用することで徘徊者や扉を破壊できる。ただし憎悪を振りまく影のみ撃破はできずカメラ同様の効果となる。このアイテム効果強力なため、使用した場合ステージクリアしてもカウントされず、クリアタイムも記録更新はされない

※この「パッシブアイテム」の解説は、「Shadow Corridor」の解説の一部です。
「パッシブアイテム」を含む「Shadow Corridor」の記事については、「Shadow Corridor」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パッシブアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パッシブアイテム」の関連用語

パッシブアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パッシブアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのShadow Corridor (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS