ハードウェア (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 15:08 UTC 版)
ハードウェア | |
---|---|
Hardware | |
監督 | リチャード・スタンリー |
脚本 | リチャード・スタンリー |
製作 |
ジョアン・セラー ポール・トライビッツ |
製作総指揮 |
ハーヴェイ・ワインスタイン ボブ・ワインスタイン ニック・パウエル スティーヴン・ウーリー トリックス・ウォーレル |
出演者 |
ディラン・マクダーモット ステイシー・トラヴィス |
音楽 | サイモン・ボズウェル |
撮影 | スティーヴン・シヴァース |
製作会社 | ミラマックス |
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 93分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $1,500,000 |
興行収入 |
![]() ![]() |
『ハードウェア』(原題:Hardware)は、1990年制作のイギリス・アメリカ合衆国のSF映画。リチャード・スタンリーの初監督映画。第19回アボリアッツ国際ファンタスティック映画祭(1991年)SFX賞受賞。
あらすじ
核戦争によって放射能汚染された近未来。屑鉄ディーラーが砂漠に埋もれていたロボットの頭部を見つけ、故買屋に持ち込む。
闇市の売人のモーはそれを買い取り、恋人の前衛芸術家ジルに贈る。ジルはロボットの頭部を加工して制作中のオブジェの中心に据えるが、それは極秘に開発された戦闘用バイオ・サイバー・ロボット「マーク13」の頭部だった。
高い人工知能を持つ「マーク13」の頭部はジルの部屋にあった様々な材料を使ってボディを修復して甦り、ジルに襲いかかってくる。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
---|---|---|---|
VHS版 | テレビ東京版 | ||
モーゼス(モー) | ディラン・マクダーモット | 安原義人 | |
ジル | ステイシー・トラヴィス | 島本須美 | 相沢恵子 |
シェイス | ジョン・リンチ | 牛山茂 | |
リンカーン | ウィリアム・フットキンス | 郷里大輔 | 坂口芳貞 |
アルヴィー | マーク・ノースオーヴァー | 麦人 | 飯塚昭三 |
ハゲタカ | カール・マッコイ | 手塚秀彰 | |
アングリー・ボブ(ラジオDJ)の声 | イギー・ポップ | 田中正彦 |
脚注
- ^ Hardware - Box Office Mojo
- ^ “Back to the Future: The Fall and Rise of the British Film Industry in the 1980s - An Information Briefing”. British Film Institute. p. 23 (2005年). 2022年2月13日閲覧。
- ^ キングレコード発売のDVD・BDに収録。
外部リンク
「ハードウェア (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- ハードウェアを出荷前の状態に初期化する
- ハードウェアの素晴しさに関係なく
- 3Dモデルに使われているハードウェアを考慮して
- 私のパソコンにハードウェアかソフトウェアの異なる問題がある。
- アップグレード版は最新のハードウェアに最適化されています。
- ソフトウェアまたはハードウェア製品の初期のテスト段階
- ソフトウェアかハードウェア製品の準備段階か試験段階
- ハードウェアまたはソフトウェアを修正するように、(別のシステムの)機能を模倣する
- この契約では、提出物にソフトウェアとハードウェアの両方が含まれる
- コンピュータハードウェアにマウントされた一組の小さなオンオフスイッチの1つ
- 磁気あるいは光学ディスクを入れて回転させ、情報を読み書きするコンピュータのハードウェア
- クラッカーからの攻撃へのコンピュータあるいはコンピュータネットワークの暴露を抑える、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせから成るセキュリティ・システム
- 1つのデバイスと他のデバイス(特にコンピュータとハードディスクドライブまたは他の周辺機器)とを繋ぐハードウェアおよび結ばれた回路から成るコンピュータ回路
- コンピュータ回路で、(コンピュータのハードウェアにあるような)電子部品の集合から成る
- ジョブが適当な順序でコンピュータにより行われるよう手配するコンピュータ・ハードウェア
- データまたはプログラムを既存に決定されたシーケンスに振り分けるコンピュータハードウェアー
- 彼らは大量のハードウェアの在庫をかかえていた
- 旧バージョンのそれよりも良い性能を提供するハードウェア
- コンピュータのハードウェアとシステム・ソフトウェアの構造と編成
- エミュレーションをするためのハードウェア
- ハードウェア_(映画)のページへのリンク