ハッピーボーイズアワー爆笑おすピー問題!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 07:22 UTC 版)
『ハッピーボーイズ!アワー 爆笑おすピー問題!』(ばくしょうおすぴーもんだい)はフジテレビで放送されたバラエティ番組である。
概要
2002年4月10日「水10!」内で「ハッピーボーイズ!」として放送開始。出演はおすぎとピーコ、爆笑問題。当時は30分番組だった。10月23日ゴールデンタイムに昇格、1時間番組となり、新たに進行役として小島奈津子が加わる。 スタジオにゲストを招き、あらゆる側面から芸能界を斬り秘密を暴露していく、いわば夜のワイドショー的番組。番組のオープニングで司会の4人が「7時だよ!」と一斉に発した後にオープニング映像が流れる。また、特番時は他のバラエティ番組と異なり『FNNスーパーニュース』を短縮し18時30分からのスタートとなり4人のセリフが「今夜は6時半だよ!」と変更されていた。
また、2004年10月13日より、メインキャストは変えずに番組内容とタイトルをリニューアル。「爆笑おすピー大問題!!」となるが、2005年3月30日放送をもって終了した。
放送日時
出演者
司会
ハッピーボーイズ!
進行
コーナー
- 「ハッピーグラフ」 - 芸能人にこれまでの人生の幸、不幸をグラフで表してもらう。
 - 「ハッピー奉行」 - 芸能人のさまざまな疑惑を裁く。
 - 「ハッピーどっち」 - 日常のさまざまな疑問をもとに独断と偏見で意見を闘わせる。
 - 「ハッピータイムマシーン」 - 芸能人の人生の節目となった年の出来事を振り返る。
 
- これ以外にも初期にはレギュラーの4人が料理を賭けてゲームをするコーナーもあったが、全編トーク主体となったため早々に終了している。
 
スタッフ
- ナレーション:坂上みき
 - オープニング曲:小西康陽(音楽)、のこいのこ(歌唱)
 - 写真:飯田かずな
 - 構成:高橋洋二、高須光聖、樋口卓治、鈴木おさむ、佐藤修、真田ゑみ子、秋葉高彰、大井達朗、野口悠介、堀雅人
 - アドバイザー:谷口秀一
 - リサーチ:フォーミュレーション、ノマド
 - 技術:共同テレビジョン
 - TD:佐々木信一
 - SW:上村克志
 - CAM:寺本和美
 - VE:竹内貴志
 - AUD:斉藤哲史
 - 照明:宗像徹馬
 - マルチ:西脇正則
 - システム:田近洋
 - CG:岡本英士(フジテレビ)
 - 美術制作:井上明裕(フジテレビ)
 - デザイン:深井誠之(フジテレビ)
 - 美術進行:大野恭一郎
 - 大道具:那須野清
 - 装飾:桜井信一
 - 電飾:田中信太郎
 - アクリル装飾:水野智子
 - 生花装飾:安藤岳
 - 手書きタイトル:福澤伸太郎
 - 編集:小池克己・杉原丈司・水野美智子・中川直喜(共同エディット)、御代田祥一・加藤弘行・渕真悟・吉田真由美(パッチワーク)
 - MA:中村貴明・深沢一友(共同エディット)、柳智隆(パッチワーク)
 - 音響効果:西山知史(4-Legs)、小堀一(OKK)
 - 広報:清野真紀(フジテレビ)
 - タイムキーパー:水越理恵
 - 編成:荒井昭博・神崎素子・浜野貴敏(フジテレビ)
 - デスク:田中万貴、田中優子
 - スーパーバイザー:原田冬彦(フジテレビ)
 - アシスタントプロデューサー:岩村真理子(フジテレビ、情報番組センター)、北口富紀子(フジテレビ、バラエティ制作センター)、朝倉千代子、古山洋也・進藤裕貴(REAL)、工藤江美子
 - 制作協力:REAL、共同テレビジョン、BEE BRAIN
 - フロアディレクター:山下泰樹、杉原裕一
 - ディレクター:花岡圭一郎(REAL)、代々木明徳(フジテレビ、バラエティ制作センター)、小倉伸一(オイコーポレーション)、三浦正樹、目黒和宏、牧野光江、三浦佳憲・上原千絵(REAL)、佃敏史(共同テレビ)、石川綾一(フジテレビ、バラエティ制作センター)、速水学、浅野克己・岡部統一・清水泰貴・亀森幸二(フジテレビ、亀森のみ当時)・熊澤美麗、出口敬生(フジテレビ、バラエティ制作センター)
 - 演出:本間学(フジテレビ、情報番組センター)、河井二郎(共同テレビ)
 - 制作プロデューサー・演出:黒木彰一(フジテレビ、バラエティ制作センター)
 - プロデューサー:大野高義(フジテレビ、情報番組センター)、坪田譲治(フジテレビ、バラエティ制作センター)、島田顕(REAL)、鈴木吉弘(フジテレビ、バラエティ制作センター)
 - 制作:フジテレビバラエティ制作&情報番組センター
 - 制作著作:フジテレビ
 
逸話
- 当初は2002年10月16日から19時から開始する予定だったが、放送の数日前になって報道特番に差し替えられた為、予定より一週遅れてのスタートとなった。
 - 「水10!」時代は特定の共通点のあるタレントを集めた、いわゆる「くくりトーク」となっていたが、ゴールデン進出後はその縛りがなくなった。
 - おすピー、爆問が出演していた森田一義アワー笑っていいとも!とスタッフが共通し、太田光によるTBSラジオ 爆笑問題カーボーイの発言から、いいとも!スタッフの中でも特に放送曜日・いいともにおいてもおすピーと爆問がレギュラーだった水曜日スタッフが制作スタッフに特に濃厚に関わっていた。
 
外部リンク
- 爆笑おすピー問題!-フジテレビ公式 - ウェイバックマシン(2003年4月7日アーカイブ分)
 
| フジテレビ系列 水曜19時台 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 | 
| 
       
       ザ・レターズ〜家族の愛にありがとう
         (2002年5月 - 9月)  |  
     
       
       ハッピーボーイズ!アワー
         爆笑おすピー問題! (2002年10月 - 2004年9月)  |  
     
       
       爆笑おすピー大問題!!
         (2004年10月 - 2005年3月)  |  
    
固有名詞の分類
| 冠番組 | 
福山エンヂニアリング HAMADA COMPANY 弾丸!ヒーローズ ハッピーボーイズアワー!爆笑おすピー問題 お宝発信タワー DAI-NAMO よゐこの無人島0円生活 | 
| フジテレビのバラエティ番組 | 
ゲッパチ!UN アワーありがとやんした!? みんなで夢を! ハッピーボーイズアワー爆笑おすピー問題! デジ絵の文法 みんな出て恋恋来い! | 
- ハッピーボーイズアワー!爆笑おすピー問題のページへのリンク