ハイパーメディア開発ツール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/08 08:35 UTC 版)
「ハイパーメディア」の記事における「ハイパーメディア開発ツール」の解説
ハイパーメディアは様々な方法で開発される。プログラミングツールを使えば、内部変数やノードのデータを外部のデータファイルとリンクするプログラムを書くことができる。Adobe Flash、Adobe Director、Macromedia Authorware、MatchWare Mediator といったマルチメディア開発ソフトウェアはスタンドアロン型のハイパーメディア・アプリケーションを開発でき、特に娯楽コンテンツに向いている。Visual FoxPro や FileMaker Developer といったデータベースソフトウェアもスタンドアロン型ハイパーメディア・アプリケーションを開発でき、教育やビジネスコンテンツに向いている。 ハイパーメディアは、携帯機器やデジタルサイネージなどの組み込みデバイス上でも開発されており、W3C (World Wide Web Consortium) の Scalable Vector Graphics (SVG) 仕様を使っている。Inkscape などのアプリケーションは SVG に基づいたハイパーメディアの開発を単純化する。iPhoneなどの組み込みデバイスは SVG 仕様を元々サポートしている。 多くのビジネスソフトウェアは、限定的なスクリプト言語とハイパーリンク機能を使い、データファイルにハイパーリンクを追加できる。Microsoft Office などの文書作成ソフトウェアは、同一ファイル内や外部ファイルへのハイパーリンクを設定でき、外部ファイルサーバ上のファイルへのURLリンクを設定できる。グラフィックスやページレイアウトを強調する場合、DTPツールを使ってハイパーリンクを追加できる。例えば Microsoft PowerPoint などのプレゼンテーションソフトウェア、QuarkXPress の QuarkImmedia アドオン、PDF文書にハイパーリンクを作成できる Adobe InDesign や編集できる Adobe Acrobat がある。Hyper Publish のようにハイパーメディアやハイパーテキストの作成に特化したツールもある。Webオーサリングツールは、任意のウェブブラウザからアクセス可能なHTMLファイルを作成できる。DVD Studio Pro などのCD/DVDオーサリングツールは、インターネットに接続されたパーソナルコンピュータ上でディスクを再生したときにはウェブへのリンクを使え、DVDプレーヤーではDVDのコンテンツでのハイパーリンクを設定できる。
※この「ハイパーメディア開発ツール」の解説は、「ハイパーメディア」の解説の一部です。
「ハイパーメディア開発ツール」を含む「ハイパーメディア」の記事については、「ハイパーメディア」の概要を参照ください。
- ハイパーメディア開発ツールのページへのリンク