開発ソフトウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 03:20 UTC 版)
「ジェネストリーム」の記事における「開発ソフトウェア」の解説
開発・提供しているソフトウェアとして以下がある。 Cu-hacker(クウハッカー) アポイントメントのスケジュールを素早く入れることが出来るiOSアプリおよびウェブサービス。空いている日時の候補を示し、相手に送信することで相手が候補から日時を決定するという形をとる。GoogleカレンダーやiPhone内蔵のカレンダーアプリと同期を取る仕組みで、ブラウザ版は多情報・省力化の工夫が施されて、iOSアプリはシンプルな作りとなっている。誠Biz.IDによるテストでは、Googleカレンダーによる日時決定に比べ、1対1での日時決定は3.6倍、対人数での日時決定は2.4倍早くなったとしている。2014年現在は無料で提供されているが、法人向けの有料サービスも視野に入れており、日本国外への対応の予定もある。 Suica-hacker SuicaやPASMOをスマートフォンにかざすことで利用記録を取り込み、リストを作成できるAndroidアプリ。CSVファイルでの保存は月額課金制となっている。カレンダー上の予定と交通費を紐付けることもできる。家計簿サービスや会計管理サービスとの連携も検討されている。 Store-hacker(ストアハッカー) Google PlayへAndroidアプリの申請を行う前にアプリアイコン、タイトル、説明文、スクリーンショットがどのように表示されるか、確認できるAndroidアプリ。3パターンの比較を行うことも出来る。
※この「開発ソフトウェア」の解説は、「ジェネストリーム」の解説の一部です。
「開発ソフトウェア」を含む「ジェネストリーム」の記事については、「ジェネストリーム」の概要を参照ください。
開発ソフトウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:53 UTC 版)
オープンソースプログラマとしてシャープのX68000シリーズ用インタプリタ言語搭載のファイラーである「MadokaINTerpreter」(mint.x)を開発した。現在は後継者によって GNU GPL 準拠のソフトウェアとなっている。 1997年11月、Windows用にAMI(ActiveMovieInteractive) DirectX,AGP,MMX対応 高速多機能Effect付き AVI,QuickTime,MPEGプレーヤを開発・公開した。
※この「開発ソフトウェア」の解説は、「武井信也」の解説の一部です。
「開発ソフトウェア」を含む「武井信也」の記事については、「武井信也」の概要を参照ください。
- 開発ソフトウェアのページへのリンク