開発・スタッフィング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:08 UTC 版)
「クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜」の記事における「開発・スタッフィング」の解説
本作には、『怪獣が出る金曜日』の制作メンバーに加え、双葉社をはじめとする『クレしん』に携わる企業群が、ゲームの世界観やシナリオ、さらにはキャラクターのセッティングに至るまで監修に参加している。綾部によると、本作が『クレしん』のゲームとしては大規模なものだったらしいとされている。特に、テレビアニメ版の制作会社であるシンエイ動画はキャラクター造形に関する助言を提供している。『怪獣が出る金曜日』までは綾部がスクリプトまでを手掛けていたのに対し、本作の開発期間中は新型コロナウイルスの流行によって、全員が在宅勤務となったため、脚本や音響周りは綾部自身が直接ディレクションし、UIやイベントの構成などはディレクションを任せた後にチェックするという方式が取られた。この方法について、綾部は「でも、今回の方法だとバージョンが上がってくるまでよくわからない。意外性が出ていいなと思うところもあれば、「さすがにこれはまずいぞ」なんてこともありました。今までと違うやり方で作ったがゆえに担当者個人のこだわりや力が結果に反映されているかもしれません。」と、IGNとのインタビューの中で振り返っている。 本作は小学校低学年から『ぼくなつ』を遊んだことのある大人まで遊べるよう、時間の許す限り行動できるよう、自由度の高い作品として設計された。
※この「開発・スタッフィング」の解説は、「クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜」の解説の一部です。
「開発・スタッフィング」を含む「クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜」の記事については、「クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜」の概要を参照ください。
- 開発・スタッフィングのページへのリンク