ニトロ_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニトロ_(バンド)の意味・解説 

ニトロ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 14:26 UTC 版)

ニトロ
Nitro
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ハリウッド
ジャンル グラム・メタルヘヴィメタル
活動期間 1988年 - 1993年2016年 - 2019年
レーベル ライノ、M.A.C.E.
旧メンバー ジム・ジレット
マイケル・アンジェロ
T・J・レーサー
ボビー・ロック
K・C・コメット
ラルフ・カーター
ジョニー・サンダー
クリス・アドラー
ヴィクター・ウッテン

ニトロ[1]Nitro)は、1987年から1993年にかけて活動していたアメリカヘヴィメタルバンド

『Guitar One Magazine』誌で世界最速ギタリストに選ばれたマイケル・アンジェロと、ガラスを割るほどの6オクターブ・ハイトーンで知られるジム・ジレットを擁したバンドであったが、楽曲は世間であまり評価されず、セールス的にも成功を収めることができないまま解散した。

2014年、イギリス「ガーディアン」紙が発表した、英国人が選ぶ「ワースト・ミュージック・ビデオ TOP10」で「Freight Train」のPVが7位にランクインされている[2]

解散後メンバーはソロ活動に専念したりする他、マイケルのソロ・アルバムにボビー・ロックが参加するなど、現在でもメンバーは友好的に交流している。

2016年11月、マイケルは個人ページにニトロの再結成の情報を発表し、ドラムはラム・オブ・ゴッドのクリス・アドラーが務めるとされた。

2017年は新しいアルバムをレコーディングし、世界ツアーを行ったが、2019年に再び解散しアルバムが発表されることはなかった。

メンバー

旧メンバー

  • ジム・ジレット (Jim Gillette) – ボーカル (1988年–1993年、2016年–2019年)
  • マイケル・アンジェロ (Michael Angelo Batio) – ギターキーボード、バック・ボーカル (1988年–1993年、2016年–2019年)
  • T・J・レーサー (T. J. Racer) – ベース (1988年–1991年)
  • ボビー・ロック (Bobby Rock) – ドラム (1988年–1989年)
  • K・C・コメット (K. C. Comet) – ドラム (1989年–1991年)
  • ラルフ・カーター (Ralph Carter) – ベース、バック・ボーカル (1991年–1993年)
  • ジョニー・サンダー (Johnny Thunder) – ドラム (1991年–1993年)
  • クリス・アドラー (Chris Adler) – ドラム (2016年–2019年)
  • マット・デヴリーズ (Matt DeVries) – ベース (2017年–2019年)

ゲスト

  • マルクス・ミュラー (Markus Mueller) - ドラム (1992年) ※1995年死去
  • ヴィクター・ウッテン (Victor Wooten) – ベース (2017年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『O.F.R.』 - O.F.R. (1989年)
  • 『H.W.D.W.S.』 - Nitro II: H.W.D.W.S. (1992年)

コンピレーション・アルバム

  • Gunnin' for Glory (1999年)

シングル

  • "Freight Train" (1989年)
  • "Long Way from Home" (1989年)
  • "Cat Scratch Fever" (1992年)
  • "Johnny Died on Christmas" (1992年)
  • "It Won't Die" (2017年)

脚注

  1. ^ ナイトロ」の表記もある。
  2. ^ 10 of the worst music videos – readers' choice

外部リンク


「ニトロ (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニトロ_(バンド)」の関連用語

ニトロ_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニトロ_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニトロ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS