ナイトメアS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 15:03 UTC 版)
あるステージを脱出(クリア、エスケープ、ゲームオーバーのいずれか)すると、他のステージで発生するナイトメア。発生している側は、他のステージからのナイトメアSが発生しない限り永久的に継続する(例えばナイトメア・フリーズとなったリサイクル研究所はセントラルミュージアムをプレイしない限り、永久にナイトメア・フリーズとなる)。事実上、一回のプレイでナイトメアSがないステージ全てを攻略するのは不可能である。ほとんどがステージの難易度を変えてしまうものだが、攻略に利用できるものもある。 敵として出現する物と現象として現れるものの2タイプあり、前者は脱出したステージのボスの特殊武器が弱点となっている(例えばナイトメア・アイアンはメタルアンカーで破壊可能)。 括弧内は、(脱出するステージ → 発生するステージ) ナイトメア・バグ(Nightmare Bug)(アマゾンエリア → マグマエリア、レーザー研究所) ある場所で複数の小さな虫が纏わり憑く。一定距離を保って攻撃をして来ないが、攻撃を弾き、登場時に接触ダメージを受ける危険がある。 ナイトメア・フリーズ(Nightmare Freeze)(北極エリア → リサイクル研究所) 特定の床が凍結し、スリップしやすくなる。どちらかと言えば現象に該当するが、弱点武器で破壊可能。 ナイトメア・ファイア(Nightmare Fire)(マグマエリア → 北極エリア、兵器研究所) ある場所で、火山弾が降り注ぐ。一部地形が変化する。どちらかと言えば現象に該当するが、弱点武器で破壊可能。 ナイトメア・アイアン(Nightmare Iron)(リサイクル研究所 → マグマエリア、兵器研究所、セントラルミュージアム) 決められた場所に、浮上、落下を繰り返す鋼鉄のキューブが設置される。行く手を遮り、潰されると大ダメージを受ける。 ナイトメア・キューブ(Nightmare Cube)(セントラル・ミュージアム → レーザー研究所、リサイクル研究所) 形は統一されているが、色が違う様々なブロックが出現する。弱点武器による効果も色により違っている。 ナイトメア・ウィンド(Nightmare Wind)(イナミテンプル → アマゾンエリア、セントラルミュージアム) 局地的に強風が吹いて、ジャンプと移動速度に影響が出る。 ナイトメア・ミラー(Nightmare Mirror)(レーザー研究所 → イナミテンプル、北極エリア) エックスならゼロ、ゼロならエックスの残像が、突然空中に現れ、キャラクターの位置まで直線突進してくる。トラップをやり過ごすなど、動いてはいけない時に出てくると厄介である。 ナイトメア・ダーク(Nightmare Dark)(兵器研究所 → アマゾンエリア、イナミテンプル) 一部の地帯が暗闇になり、サーチライトを頼りに進むことになる。
※この「ナイトメアS」の解説は、「ロックマンX6」の解説の一部です。
「ナイトメアS」を含む「ロックマンX6」の記事については、「ロックマンX6」の概要を参照ください。
- ナイトメアSのページへのリンク