デュマレスト・サーガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/06 01:01 UTC 版)
「E・C・タブ」の記事における「デュマレスト・サーガ」の解説
鎌田三平ほか複数による訳。創元SF文庫。 (原著刊行年 / 邦訳年) 『嵐の惑星ガース』 "The Winds of Gath" (1967 / 1982) 『夢見る惑星フォルゴーン』 "Derai" (1968 / 1982) 『迷宮惑星トイ』 "Toyman" (1969 / 1982) 『共生惑星ソリス』 "Kalin" (1969 / 1982) 『キノコの惑星スカー』 "The Jester at Scar" (1970 / 1982) 『聖なる惑星シュライン』 "Lallia" (1971 / 1982) 『科学惑星テクノス』 "Technos" (1972 / 1983) 『植民惑星ドラデア』 "Veruchia" (1973 / 1983) 『幻影惑星トーマイル』 "Mayenne" (1973 / 1983) 『誘拐惑星オウレル』 "Jondelle" (1973 / 1983) 『流血惑星チャード』 "Zenya" (1974 / 1983) 『テクノ惑星カモラード』 "Eloise" (1975 / 1983) 『秘教の惑星ナース』 "Eye of the Zodiac" (1975 / 1983) 『虚像惑星バラドーラ』 "Jack of Swords" (1976 / 1983) 『悪夢の惑星ホーガン』 "Spectrum of a Forgotten Sun" (1976 / 1983) 『野望の惑星ハラルド』 "Haven of Darkness" (1977 / 1983) 『死霊の惑星ザキム』 "Prison of Night" (1977 / 1983) 『希望の惑星アス』 "Incident on Ath" (1978 / 1983) 『砂漠の惑星ハージ』 "Web of Sand" (1979 / 1984) 『刺客の惑星ヒアカーヌ』 "The Quillian Sector" (1978 / 1984) 『空想惑星エスリン』 "Iduna's Universe" (1979 / 1984) 『秘薬の惑星エリシウス』 "The Terra Data" (1980 / 1984) 『異形の惑星クルディップ』 "World of Promise" (1980 / 1984) 『天翔ける惑星ザブル』 "The Terridae" (1981 / 1984) 『女帝の惑星ジュールダン』 "The Coming Event" (1982 / 1985) 『真珠の惑星サカウィーナ』 "Nector of Heaven" (1981 / 1985) 『鳥人の惑星ヘヴン』 "Earth Is Heaven" (1982 / 1985) 『超能力惑星バーツ』 "Melome" (1983 / 1986) 『遊民の惑星ライカン』 "Angado" (1984 / 1986) 『生命の惑星カスケード』 "Symbol of Terra" (1984 / 1987) 『最後の惑星ラニアン』 "The Temple of Truth" (1985 / 1989) "The Return" (1997 / 未訳) "Child of Earth" (2008 / 未訳) 原作では『サカウィーナ』が『ザブル』の前、『ヒカアーヌ』が『ハージ』の前に来る。 シリーズ第1作から第5作までは2006年に創元SF文庫より復刊されている。
※この「デュマレスト・サーガ」の解説は、「E・C・タブ」の解説の一部です。
「デュマレスト・サーガ」を含む「E・C・タブ」の記事については、「E・C・タブ」の概要を参照ください。
- デュマレスト・サーガのページへのリンク