テープ走行制御とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テープ走行制御の意味・解説 

テープ走行制御

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:36 UTC 版)

2インチVTR」の記事における「テープ走行制御」の解説

ビデオ信号同期したコントロール信号記録するコントロールトラック音声トラック同様な方式記録し再生時にはコントロール信号元にキャプスタン送り速度制御するとともに回転ヘッドとの同期取り正しタイミングでビデオヘッドが記録トラックトレースできるような制御行った。 これらの広帯域信号記録技術および精巧なメカニズム制御技術には真空管用いた当時電子回路としては特に高度なものだった。後に電子回路トランジスタ集積回路置きかえられたものの、基本的な技術は変わることなく用いられた。しかも、その後1インチVTR信号処理やテープ走行制御の基本技術本方式を継承発展させたものであり、この技術先進的なのだったことを物語っている。AMPEX基本特許広範に取得したため、電気(現:日立国際電気)やNECなどの国内メーカー自社生産を行うためライセンス料支払って技術導入をしていた。一方家電メーカーアンペックス特許とらわれずVTR生産できるようにヘリカルスキャン方式開発注力EIAJ統一I型3/4インチU規格Uマチック)などを経て1/2インチベータマックスVHS生み出した

※この「テープ走行制御」の解説は、「2インチVTR」の解説の一部です。
「テープ走行制御」を含む「2インチVTR」の記事については、「2インチVTR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テープ走行制御」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テープ走行制御」の関連用語

テープ走行制御のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テープ走行制御のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2インチVTR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS