テトラブロモメタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > テトラブロモメタンの意味・解説 

四臭化炭素

分子式CBr4
その他の名称四臭化炭素、Tetrabromomethane、Carbon tetrabromide
体系名:テトラブロモメタン


四臭化炭素

(テトラブロモメタン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 04:46 UTC 版)

四臭化炭素
識別情報
3D model (JSmol)
略称 R-10B4[要出典]
バイルシュタイン 1732799
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.008.355
EC番号
  • 209-189-6
Gmelin参照 26450
MeSH carbon+tetrabromide
PubChem CID
RTECS number
  • FG4725000
UNII
国連/北米番号 2516
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 CBr4
モル質量 331.63 g mol−1
外観 無色~黄褐色の結晶
匂い 甘い香り
密度 3.42 g mL−1
融点

94 °C

沸点

190 °C (分解)

への溶解度 0.024 g/100 mL (30 °C)
溶解度 ジエチルエーテル、クロロホルム、エタノールに溶ける。
蒸気圧 5.33 kPa (at 96.3 °C)
磁化率 −93.73·10−6 cm3/mol
屈折率 (nD) 1.5942 (100 °C)
構造
単斜晶系
四面体
0 D
熱化学
標準生成熱 ΔfHo 26.0–32.8 kJ mol−1
標準燃焼熱 ΔcHo −426.2–−419.6 kJ mol−1
標準モルエントロピー So 212.5 J/mol K
標準定圧モル比熱, Cpo 0.4399 J K−1 g−1
危険性
GHS表示:
Danger
H302, H315, H318, H335
P261, P280, P305+P351+P338
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
2
0
0
引火点 不燃性[3]
致死量または濃度 (LD, LC)
  • 56 mg kg−1 (静脈, マウス)
  • 100 mg kg−1 (経口, ラット)
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
無し[3]
REL
TWA 0.1 ppm (1.4 mg/m3) ST 0.3 ppm (4 mg/m3)[3]
IDLH
N.D.[3]
安全データシート (SDS) inchem.org
関連する物質
その他の
陰イオン
四フッ化炭素
四塩化炭素
四ヨウ化炭素
その他の
陽イオン
四臭化ケイ素
四臭化ゲルマニウム
臭化スズ(IV)
関連するアルカン
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

四臭化炭素(ししゅうかたんそ)は、化学式はCBr4で表される有機化合物である。テトラブロモメタン(Tetrabromomethane)とも呼ばれる。メタンの水素原子を全て臭素原子で置換した構造を取っている。

用途

有機合成化学において、臭素化剤として用いられる。トリフェニルホスフィンと組み合わせて用いると、穏和な条件下アルコールを相当する臭化物に変換することができる(アッペル反応)。

アルデヒドに対して過剰量の四臭化炭素とトリフェニルホスフィンを作用させることにより、ジブロモオレフィンへの変換が行える。これをブチルリチウムで処理することにより、元のアルデヒドに比べて一炭素増炭したアルキンが合成できる(コーリー・フックス反応)。

出典

  1. ^ carbon tetrabromide – Compound Summary”. PubChem Compound. USA: National Center for Biotechnology Information (2005年3月26日). 2012年6月18日閲覧。
  2. ^ Carbon compounds: carbon tetrabromide”. 2013年2月22日閲覧。
  3. ^ a b c d NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0106

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトラブロモメタン」の関連用語

テトラブロモメタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトラブロモメタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四臭化炭素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS