タカネナデシコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タカネナデシコの意味・解説 

たかね‐なでしこ【高××撫子】

読み方:たかねなでしこ

ナデシコ科多年草中部以北高山帯岩石地に自生し、高さ約20センチ。花は濃紅色の5弁花で、縁は細く深く裂けている。


高嶺撫子

読み方:タカネナデシコ(takanenadeshiko)

ナデシコ科多年草高山植物園芸植物

学名 Dianthus superbus var.speciosus


高嶺撫子

読み方:タカネナデシコ(takanenadeshiko)

撫子種類一つ

季節

分類 植物


タカネナデシコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 17:16 UTC 版)

タカネナデシコ
タカネナデシコの花(聖岳2002年8月)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ナデシコ亜綱 Caryophyllidae
: ナデシコ目 Caryophyllales
: ナデシコ科 Caryophyllaceae
: ナデシコ属 Dianthus
: タカネナデシコ
D. superbus var. speciosus
学名
Dianthus superbus L. var. speciosus Rchb.
和名
タカネナデシコ(高嶺撫子)

タカネナデシコ(高嶺撫子、Dianthus superbus var. speciosus)は、ナデシコ科ナデシコ属多年草カワラナデシコの高山型の種である[1]

特徴

茎は直立して、高さは15-40cmである[2]。長さ3-7cm、幅 2-5 mmの葉が対生する。茎の先に直径4-5 cmの紅紫色の花を1-3個つける。開花時期は7-9月。花弁は5個で先端が細かく裂ける。雄しべは10個。の基部に2対のがある。

分布

ユーラシア大陸北部と、日本の北海道中部地方以北の高山帯の岩礫地や草地に分布する。基準標本ドイツのもの[2]田中澄江が『花の百名山』の著書で斜里岳を代表する花の一つとして紹介している[3]

近縁種

日本には、ナデシコ属に属する種が本変種のほかに生育する(ナデシコ#ナデシコ属を参照)。

  • シロバナタカネナデシコ (Dianthus superbus var. speciosus f. chionanthus) - 白花の品種[2]
  • エゾタカネナデシコ (D. s. var. speciosus f. bibracteatus) - 苞が1対のみの品種[2][4]
  • カワラナデシコ (D. s. var. longicalycinus) - 低地や山地に分布する変種。

種の保全状態評価

日本の各都道府県で、以下のレッドリストの指定を受けている[5]

環境省により、上信越高原国立公園中部山岳国立公園南アルプス国立公園白山国立公園などで自然公園指定植物となっている[6]

関連画像

脚注

  1. ^ 林弥栄『日本の野草』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、2009年10月、511頁。ISBN 9784635090421 
  2. ^ a b c d 豊国秀夫『日本の高山植物』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、1988年9月、493頁。 ISBN 4-635-09019-1 
  3. ^ 田中澄江『花の百名山』文春文庫、1997年6月、158-160頁。 ISBN 4-16-352790-7 
  4. ^ タカネナデシコ”. 礼文町. 2011年10月7日閲覧。
  5. ^ 日本のレッドデータ検索システム(タカネナデシコ)”. エンビジョン環境保全事務局. 2011年10月7日閲覧。
  6. ^ 国立・国定公園特別地域内指定植物(タカネナデシコ)” (PDF). 環境省自然環境局. pp. 2. 2011年10月7日閲覧。

外部リンク


タカネナデシコ (D. superbus L. var. speciosus Reichb.)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 22:01 UTC 版)

「ナデシコ」記事における「タカネナデシコ (D. superbus L. var. speciosus Reichb.)」の解説

高山分布し本州中部以北北海道高山帯及びヨーロッパ中国東北)及び朝鮮分布する

※この「タカネナデシコ (D. superbus L. var. speciosus Reichb.)」の解説は、「ナデシコ」の解説の一部です。
「タカネナデシコ (D. superbus L. var. speciosus Reichb.)」を含む「ナデシコ」の記事については、「ナデシコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タカネナデシコ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タカネナデシコ」の関連用語

タカネナデシコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タカネナデシコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタカネナデシコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナデシコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS