ナデシコ亜綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/30 00:44 UTC 版)
ナデシコ亜綱 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
分類(クロンキスト体系) | ||||||||||||
|
||||||||||||
学名 | ||||||||||||
Caryophyllidae Takht. (1967) [1] |
||||||||||||
目 | ||||||||||||
ナデシコ亜綱(ナデシコあこう、Caryophyllidae)は被子植物の亜綱のひとつで、ナデシコ科を含むもの。クロンキスト体系などで使われる。含まれる目は分類体系によって異なる。
分類
クロンキスト体系
クロンキスト体系では3目を含める。
他の分類体系
新エングラー体系では双子葉植物を大きく二つに分けた亜綱を立てており、相当する下位タクサは古生花被亜綱(≒離弁花類)に属している。
APG分類体系では綱や亜綱の分類階級を作っていないので、ナデシコ亜綱の名前は使われない。クロンキスト体系においてナデシコ亜綱に属する科は、APG分類体系ではナデシコ目に入れられているものが多い。ナデシコ目はコア真正双子葉類 (core eudicots) に属している。
脚注
固有名詞の分類
- ナデシコ亜綱のページへのリンク