準絶滅危惧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 準絶滅危惧の意味・解説 

じゅん‐ぜつめつきぐ【準絶滅危惧】

読み方:じゅんぜつめつきぐ

レッドリストで、生物の種を絶滅の危険性の高さによって分類したカテゴリー項目の一つ現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件変化によっては、より危険度の高い絶滅危惧移行する可能性ある種のこと。NTNear Threatened)。

[補説] 以前は「希少種」として分類されていた。


近危急種

(準絶滅危惧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/19 07:02 UTC 版)

近危急種(きんききゅうしゅ、Near Threatened, NT準絶滅危惧)とは、IUCNレッドリストなどで定められている保全状況の一つ。ある生物種(または亜種以下の分類群)の生息状況を評価した結果、今のところは絶滅する危険性はないが、同じく絶滅の危険性のない低危険種(軽度懸念、LC)と違って生息地の変化などがあると将来的に危急種(絶滅危惧Ⅱ類、VU)に移行する可能性があると判断された種が近危急種としてカテゴライズされる。そのためIUCNでは、近危急種と評価された種の保全状況については、頻繁に、あるいは定期的に何度も再評価を行うことが重要であるとしている。


  1. ^ WWF-Japan
  2. ^ List of Near threatened Species (IUCN Red List 2016-3)(2017年1月11日閲覧)
  3. ^ [1] (2011年7月23日閲覧)


「近危急種」の続きの解説一覧

準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 02:57 UTC 版)

エゾナキウサギ」の記事における「準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)」の解説

夕張岳個体群個体数100未満であり、生息環境の岩のサイズ小さく生息適していないことから、絶滅のおそれがあった。また、芦別岳個体群については詳細な調査が行われていなかったため、状況不明であった。そこで、まずは夕張芦別エゾナキウサギが、第2次レッドリスト(2002)で絶滅のおそれのある地域個体群環境省レッドリスト)に選定された。

※この「準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)」の解説は、「エゾナキウサギ」の解説の一部です。
「準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)」を含む「エゾナキウサギ」の記事については、「エゾナキウサギ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「準絶滅危惧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「準絶滅危惧」の関連用語

準絶滅危惧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



準絶滅危惧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近危急種 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエゾナキウサギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS