フラット防止装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラット防止装置の意味・解説 

フラット防止装置

(タイヤフラット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 23:34 UTC 版)

フラット防止装置(フラットぼうしそうち)は、鉄道車両車輪の異常磨耗を防ぐ装置であり、アンチロック・ブレーキ・システム(車輪固着防止装置、英語:Antilock Brake System、ドイツ語:Antiblockiersystem、略称:ABS)と同義である。


  1. ^ 熊谷 則道. “ブレーキのすべり率滑走制御装置”. 鉄道総合技術研究所. 2015年12月7日閲覧。
  2. ^ 空気ブレーキで使用される圧縮空気の給気と排気を切替える弁であり、2つの電磁弁によるオン・オフにより、ブレーキ位置・保持位置・緩め位置の3段階で切替えることができる
  3. ^ 『史上最強カラー図解 プロが教える電車のメカニズム』ナツメ社 164-165頁
  4. ^ JRでは205系電車などで確認することが出来る。


「フラット防止装置」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラット防止装置」の関連用語

フラット防止装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラット防止装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラット防止装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS