タイセツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タイセツの意味・解説 

たい‐せつ【体節】


たい‐せつ【大切】

読み方:たいせつ

形動[文]ナリ

もっとも必要であり、重んじられるさま。重要であるさま。「—な条件」「—な書類

丁寧に扱って大事にするさま。「本を—にする」「命を—にする」

急を要するさま。

「—なる事有りて、夜を昼にて上れば」〈今昔一六二〇

[派生] たいせつさ[名]

[用法] 大切・大事——「大切な大事な会議」「大切に大事に)している着物」のように、必要で重んずべきさまの意では相通じ用いられる。◇また、を大切(大事)に使う」「友情を大切(大事)にする」のように、かけがえのないものとして心を配り丁寧に扱うさまの意の場合も両語とも使える。◇「おからだ大切に」「どうぞ、お大事に」などは、ともに日常語ではあるが、「大事」のほうがよりくだけた感じがある。◇「任務大切さを知る」などでは、「大切」が優勢である。◇「大事」には、根本的な事柄の意もある。「国家の大事」「大事を決行する」◇類似の語の「重要」は、物事事柄根本中心にかかわって重んずべきであるさまを表し、「大切」「大事」よりも文章語的である。「歴史上重要な事件」「重要参考人


たい‐せつ【大刹】

読み方:たいせつ

大き寺院大規模な寺。巨刹おおでらたいさつ


たい‐せつ【大節】

読み方:たいせつ

人の守るべき大きな節操大切なみさお。君臣父子男女などの間における節義

「年猶、壮(わか)しと雖ども、慷慨にして—あり」〈竜渓・経国美談

国家存亡にかかわる重大事


たい‐せつ【大雪】

読み方:たいせつ

激しく降る多く積もったおおゆき

二十四節気の一。12月7日ごろ。《 冬》


たい‐せつ【耐雪】

読み方:たいせつ

積雪降雪に対してもちこたえること。「耐寒設計機関車


たい‐せつ【×頽雪】

読み方:たいせつ

くずれ落ち雪崩(なだれ)。


タイセツ【タイセツ】(飼料作物)

登録番号 第2934号
登録年月日 1991年 12月 16日
農林水産植物の種類 あかクローバー
登録品種の名称及びその読み タイセツ
 よみ:タイセツ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 2006年 12月 17日  期間満了
品種登録者の名称 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
品種登録者の住所 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1
登録品種の育成をした者の氏名 山口秀和 我有満 澤井晃 内山和宏 植田精一 真木助 松浦正宏 賢一
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



大雪【タイセツ】(観賞樹)

登録番号 第3269号
登録年月日 1992年 9月 1日
農林水産植物の種類 さくら
登録品種の名称及びその読み 大雪
 よみ:タイセツ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 風連町農林農業振興
品種登録者の住所 北海道上川郡風連町西町196番地1
登録品種の育成をした者の氏名 大本
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



大雪

読み方:タイセツ(taisetsu)

二十四気一つ太陽黄経は二五五度

季節

分類 時候

月日 十二月七日八日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイセツ」の関連用語

タイセツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイセツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS