ソニック (文具)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 08:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒544-0001 大阪府大阪市生野区新今里1-11-3 |
設立 | 1951年10月 |
業種 | その他製品 |
法人番号 | 7120001017875 |
事業内容 | 印刷全般、販促広告専門印刷、販促全般のサポート、広告全般のプランニング・デジタルデザイン、オリジナル CD-ROM 制作、オリジナルホームページ制作・メール配信、会員管理システムの企画及び販売、総合広告代理業 |
代表者 | 代表取締役 佐々木 康道 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 33億円((2015年 6月期) |
従業員数 | 138名(2016年4月1日 現在) |
主要子会社 | 株式会社ソニックロジテック |
外部リンク | http://www.sonic-s.co.jp/ |
株式会社ソニックは、日本の文具メーカー。クリップ、コンパス製造から始まった。学童用文具を中心として、学童用コンパス「スーパーコンパス」が代表的ブランド。他に名札のシェアも高い。
主な商品
- 名札
- コンパス・定規
- ステープラー・はさみ
- 画鋲・ピン
- フック
- マグネット
- クリップ
- 虫眼鏡・ルーペ
など
外部リンク
- ソニック
- sonic【ソニック公式】 - YouTubeチャンネル
「ソニック (文具)」の例文・使い方・用例・文例
- キャリアコンシェルジュはパナソニックが全額出資している。
- 私はサマーソニックへ行く予定です。
- 「スーパーソニック」は世界制覇すると思うかい。
- ハイパーソニックトランスポートという音速の5倍から7倍の速度で飛ぶ輸送機
- 松下がパナソニックに社名変更へ
- 松下電器産業は先日,社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。
- 国内では,同社のオーディオビジュアル製品は「パナソニック」のブランド名で販売され,家電は「ナショナル」の名で販売されている。
- しかし10月からは,同社のすべての製品が世界的に有名な「パナソニック」ブランドで販売されることになる。
- 大(おお)坪(つぼ)文(ふみ)雄(お)社長は「大きな決断だった。しかし,グローバルエクセレンス(世界的優良企業)をめざすためには,パナソニックブランドに集中する必要があると考えている。」と語った。
- 昨夏にパナソニックから発売された機種は5インチの液晶ディスプレイを装備し,SDメモリーカードに番組を録画できる。
- パナソニックは現在そういったイヤホンを販売しており,日本ビクターは今月末におしゃれなイヤホンの販売を始める予定だ。
- パナソニック,米国で3Dテレビ発売
- パナソニックは先日,3Dテレビの販売を,4月の日本での発売に先駆けて,米国で開始した。
- パナソニックは米国内で3Dホームシアターシステムを販売するため,大手家電量販チェーンのベストバイと提携した。
- 3月10日,パナソニック・コンシューマー・エレクトロニクス・カンパニーの北島嗣(し)郎(ろう)社長がニューヨーク市にあるベストバイの店舗での販売促進イベントに登場した。
- パナソニックはまた,米国の顧客に3D観賞体験をしてもらうため,全米販売促進ツアーも開始した。
- パナソニックの大画面3Dテレビなど,多くのハイテク製品が展示されている。
- パナソニックの広報担当者は「サウジアラビアの消費者は購買力が高い。彼らに日本企業の技術力を見てもらいたい。」と語った。
- Tokai Challengerはパナソニックの太陽電池を搭載していた。
- パナソニックが4Kウェアラブルカメラを発売へ
- ソニック_(文具)のページへのリンク