セー (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/08 09:23 UTC 版)
『セー』 | ||||
---|---|---|---|---|
カエターノ・ヴェローゾ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | リオデジャネイロ AR Estúdios[1] | |||
ジャンル | MPB、オルタナティヴ・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
プロデュース | ペドロ・サー、モレーノ・ヴェローゾ | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
カエターノ・ヴェローゾ 年表 | ||||
|
『セー』(cê)は、ブラジル人ミュージシャン、カエターノ・ヴェローゾが2006年に発表したスタジオ・アルバム。
背景
アルバム・タイトルは、「あなた」という意味のポルトガル語「você」の短縮形である[4]。音楽的にはパンク・ロック、オルタナティヴ・ロックを取り入れた内容とみなされており[5]、本作でバックを務めた「バンダ・セー」(ペドロ・サー、ヒカルド・ヂアス・ゴメス、マルセル・リカード)は、その後『ジー・イ・ジー』、『アブラサッソ』といったスタジオ・アルバムにも全面参加した[6]。
Nate Chinenは『ニューヨーク・タイムズ』紙の記事において「歌詞の面では、『セー』の大部分は露骨に情欲的だ」と指摘しており[7]、中原仁は本作の日本盤CDのライナーノーツにおいて、友人を追悼した「ヴァリー・サロマォン」を別とすれば、多くの曲はヴェローゾの前妻に向けられた歌詞ではないかと推測している[4]。
反響・評価
ポルトガルのアルバム・チャートでは初登場5位のヒットとなり、5週連続でトップ30入り(うち3週トップ10入り)した[2]。アメリカでは、第8回ラテン・グラミー賞において最優秀シンガーソングライター・アルバム賞を受賞した[8]。
Philip Jandovskýはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「楽しめる内容で、しっかり作り込まれており、品のあるアルバムだが、同時にカエターノの最上からはほど遠い」と評している[9]。また、『Sounds and Colours』の編集者ラス・スレイターは、本作をヴェローゾの作品の中でも特に「パンク色の強いアルバム」と位置付け「オリジナル曲の水準は、いつものカエターノの域に達していないが、バンドの新鮮さがそれを補っている」と評している[5]。
収録曲
全曲ともカエターノ・ヴェローゾ作。
- 別人 - "Outro" - 3:00
- 僕の涙 - "Minhas Lágrimas" - 5:09
- ロックス - "Rocks" - 3:36
- 都会の女神 - "Deusa Urbana" - 3:46
- ヴァリー・サロマォン - "Waly Salomão" - 3:24
- 僕は後悔しない - "Não Me Arrependo" - 4:08
- ハイブリッドのミューズ - "Musa Híbrida" - 4:21
- 憎悪 - "Odeio" - 5:58
- 男 - "Homem" - 4:46
- なぜ? - "Porquê?" - 3:53
- 夢 - "Um Sonho" - 3:23
- 英雄 - "O Herói" - 3:44
参加ミュージシャン
アディショナル・ミュージシャン
脚注・出典
- ^ a b CD中ジャケット記載のクレジットに準拠。
- ^ a b portuguesecharts.com - Caetano Veloso - Cê
- ^ italiancharts.com - Caetano Veloso - Cê
- ^ a b 日本盤CD (UCCM-1102)ライナーノーツ(中原仁、2006年8月)
- ^ a b Slater, Russ (2010年7月1日). “Album Guide: Caetano Veloso”. Sounds and Colours. 2017年11月8日閲覧。
- ^ “Abraçaço”. Nonesuch Records. 2017年11月8日閲覧。
- ^ Chinen, Nate (2007年11月21日). “Singing About Dark Emotions, but Keeping Things Upbeat”. New York Times. 2017年11月8日閲覧。
- ^ “Winners of the 2007 Latin Grammy Awards”. New York Daily News (2007年11月9日). 2017年11月8日閲覧。
- ^ Jandovský, Philip. “Cê - Caetano Veloso”. AllMusic. 2017年11月8日閲覧。
|
「セー (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- クリスマス後のセール
- 候補者は聴衆全体に向かってメッセージを訴えた
- そのセールスマンは彼女をだまして偽物をつかませた
- 暗号で書かれたメッセージ
- 彼女は私のセーターを返しに立ち寄ると約束した
- セールスマンは「4月からこの地区の担当になります」と言った
- セールスマンは新型のパソコンの実物を見せて宣伝した
- 私はセールスマンの巧妙な話にだまされてしまった
- まったくばかなことにセールスマンのうまい話にのせられてしまった
- 私は彼女にスカートと交換でセーターをあげた
- 手編みのセーター
- 隠されたメッセージ
- 彼女は父親にセーターを編んであげた
- あのセーターをクリーニングに出しておいてください
- メッセージは明瞭に伝わった
- その青いセーターは彼女の目の色にとてもよく似合っている
- 深いメッセージが込められた映画作品
- 今のところセーターはいらない
- セーターを着るほうがいいよ.外は寒いから
- この会議にそのカジュアルセーターは場違いだ
- セー_(アルバム)のページへのリンク