アブラサッソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アブラサッソの意味・解説 

アブラサッソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/17 05:45 UTC 版)

アブラサッソ
カエターノ・ヴェローゾスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル MPBオルタナティヴ・ロック
時間
レーベル ユニバーサルミュージック
ノンサッチ・レコード
プロデュース モレーノ・ヴェローゾポルトガル語版、ペドロ・サー[1][2]
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 15位(ポルトガル[3]
カエターノ・ヴェローゾ 年表
Live at Carnegie Hall
(2012年)
アブラサッソ
(2012年)
アブラサッソ・ライヴ
(2014年)
テンプレートを表示

アブラサッソ』(Abraçaço)は、ブラジル人ミュージシャン、カエターノ・ヴェローゾ2012年に発表したスタジオ・アルバム

背景

セー』(2006年)、『ジー・イ・ジー』(2009年)に続く、ペドロ・サー、ヒカルド・ヂアス・ゴメス、マルセロ・カラードによる「バンダ・セー」を従えた三部作の締めくくりに当たる[4]。アルバム・タイトルは、「抱擁」を意味するポルトガル語「abraço」を元にしたヴェローゾの造語である[2]

反響・評価

ポルトガルのアルバム・チャートでは2012年第52週より6週連続でトップ30入りし、最高15位を記録した[3]

『ローリング・ストーン・ブラジル』誌が選出した「2012年の最優秀ナショナル・ディスク」では1位となった[5]。また、2013年のラテン・グラミー賞では、本作が最優秀シンガーソングライター・アルバム賞を受賞し、収録曲「ウン・アブラサッソ(大きなハグを)」は最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀ブラジリアン・ソング賞にノミネートされた[6]

Thom Jurekはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「ヴェローゾは昔の彼のトロピカリア的スタイルから、より新しく先鋭的なブラジルのインディー・ポップまで内包し、徹頭徹尾その曲がりくねった道を歩んでいる」「三部作の中で最も洗練され、艶やかで、魅惑的な作品」と評している[7]。また、Ryan LathanはPopMattersにおいて10点満点中8点を付け「限定的な楽器編成でありながら、『アブラサッソ』は決して、前2作を時に損なっていたモノクロ的な単調さには陥っていない」と評している[8]

収録曲

特記なき楽曲はカエターノ・ヴェローゾ作。

  1. ボッサ・ノーヴァ・エ・フォーダ(ボサ・ノヴァはヤバい) - "A Bossa Nova É Foda" - 3:53
  2. ウン・アブラサッソ(大きなハグを) - "Um Abraçaço" - 3:49
  3. エストウ・トリスチ(悲しい) - "Estou Triste" - 5:12
  4. オ・インペーリオ・ダ・レイ(法の支配) - "O Império da Lei" - 4:06
  5. ケーロ・セール・ジュスト(公正でありたい) - "Quero Ser Justo" - 3:52
  6. ウン・コムニスタ(ある共産主義者) - "Um Comunista" - 8:32
  7. ファンキ・メローヂコ(メロディアスなファンク) - "Funk Melódico" - 4:38
  8. ヴィンコ(折り目) - "Vinco" - 5:39
  9. クアンド・オ・ガーロ・カントウ(雄鶏が鳴いた時) - "Quando o Galo Cantou" - 3:46
  10. パラベンス(おめでとう) - "Parabéns" (Caetano Veloso, Mauro Lima) - 3:06
  11. ガヤーナ(ガヤナ) - "Gayana" (Rogério Duarte) - 4:30

参加ミュージシャン

脚注・出典

  1. ^ CDブックレット内クレジット
  2. ^ a b 日本盤CD (UCCM-1220)ライナーノーツ(中原仁、2012年12月)
  3. ^ a b portuguesecharts.com - Caetano Veloso - Abraçaço
  4. ^ Abraçaço”. Nonesuch Records. 2016年8月2日閲覧。
  5. ^ Os Melhores Discos Nacionais de 2012”. Rolling Stone Brasil. 2016年8月2日閲覧。
  6. ^ Khoshaba, Christy (2013年11月21日). “Latin Grammys 2013: The complete list of winners and nominees”. Los Angeles Times. 2016年8月2日閲覧。
  7. ^ Jurek, Thom. “Abraçaço - Caetano Veloso”. AllMusic. 2016年8月2日閲覧。
  8. ^ Lathan Caetano Veloso: Abraçaço”. PopMatters (2014年4月10日). 2016年8月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブラサッソ」の関連用語

アブラサッソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブラサッソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブラサッソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS