ノンサッチ・レコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノンサッチ・レコードの意味・解説 

ノンサッチ・レコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 04:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ノンサッチ・レコード
Nonesuch Records
親会社 ワーナー・ミュージック・グループ
設立 1964年 (1964)
設立者 ジャック・ホルツマン
販売元 ワーナー・レコード
(アメリカ国内)
ワーナー・ミュージック・グループ
(アメリカ以外)
ジャンル 様々
アメリカ合衆国
本社所在地 ニューヨーク
公式サイト www.nonesuch.com

ノンサッチ・レコード: Nonesuch Records)は、アメリカレコード・レーベル/レコード会社エレクトラ・レコードの創設者でもある、ジャック・ホルツマン英語版によって1964年に設立された。

概要

初期はヨーロッパクラシック音楽を認可するレーベルとして発足、1960年代後半からはワールドミュージックの先駆者としても活動。現在はワーナー・ミュージック・グループ(WMG)の一部にある。

2004年にWMGの親元のタイム・ワーナーはWMGを投資家グループに売却し、WMGは大きく改編を行う。これに伴い、本社(ワーナー・ブラザース・レコード)のジャズ部門の閉鎖や、かつての親会社エレクトラも本社に合併された事によりレーベルを閉じる。それによりエレクトラ他のアーティストは契約を解除されたが、ノンサッチは彼等の再契約のWMG系レーベルの一つとなる。

沿革

  • 1964年、エレクトラ・レコードの子会社(サブ・レーベル)としてジャック・ホルツマンによって設立。
  • 1970年、キニー・ナショナル・コーポレーション(後にワーナー・コミュニケーションズに改名)に親会社のエレクトラ・レコードとともに買収される。
  • 2004年、ワーナー・ミュージック・グループ内の改編に伴い、その中の一部のアーティストがノンサッチと契約する。

主なアーティスト

※過去に所属し、現在は離籍したアーティストも含む

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノンサッチ・レコード」の関連用語

ノンサッチ・レコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノンサッチ・レコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノンサッチ・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS