ジー・イ・ジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジー・イ・ジーの意味・解説 

ジー・イ・ジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/08 09:19 UTC 版)

ジー・イ・ジー
カエターノ・ヴェローゾスタジオ・アルバム
リリース
録音 リオデジャネイロ AR Studios、Estúdios Mega[1]
ジャンル MPBオルタナティヴ・ロック
時間
レーベル ユニバーサルミュージック
ノンサッチ・レコード
プロデュース モレーノ・ヴェローゾポルトガル語版、ペドロ・サー[1][2][3]
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 22位(ポルトガル[4]
カエターノ・ヴェローゾ 年表
E a Música de Tom Jobim (with ロベルト・カルロス)
(2008年)
ジー・イ・ジー
(2009年)
MTV Ao Vivo – Caetano – Zii e Zie
(2011年)
テンプレートを表示

ジー・イ・ジー』(Zii e Zie)は、ブラジル人ミュージシャン、カエターノ・ヴェローゾ2009年に発表したスタジオ・アルバム

背景

前スタジオ・アルバム『セー』に引き続き、若手ミュージシャンによるトリオ「バンダ・セー」と共に録音された[2][5]。プロデュースも前作と同様、ヴェローゾの息子モレーノ・ヴェローゾポルトガル語版とペドロ・サーによる[2]。ヴェローゾ自身は本作のコンセプトに関して「トランサンバ」という言葉を使い、サンバと現代的なロックの融合を試みた[6]

「インコンパチビリダーヂ・ヂ・ジェーニオス(天才たちの不調和)」は、ジョアン・ボスコとアルヂール・ブランキが共作した曲のカヴァーで、ボスコのヴァージョンは1976年のアルバム『Galos de Briga』に収録されている[7]。「ヂフェレンチメンチ(彼らとは違って)」は、アルバム『異国の香り〜アメリカン・ソングス』(2004年)リリース後のツアーでも歌われていた曲である[2]

反響・評価

ポルトガルでは2009年第18週のアルバム・チャートで22位を記録[4]。アメリカのラテン・グラミー賞では、2009年度の最優秀シンガーソングライター・アルバム賞を受賞した[8]

収録曲「インコンパチビリダーヂ・ヂ・ジェーニオス(天才たちの不調和)」は、『ローリング・ストーン・ブラジル』誌が選出した「2009年の最も優れた25曲(国内部門)」で13位にランク・インした[9]

マリアーノ・プルーンズはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「ヴェローゾの新しい音楽に関する論争は、もっぱらエレクトロニック・サウンドの再発見に関する話が中心となってきたが、根本的な問題をぼやけさせるべきではない。今回はサウンドではなく曲が弱いのだ」「ここには、ヴェローゾの標準(もっとも、恐ろしいほど高いのだが)に見合った曲は僅かしかない」と評している[10]。一方、Robin Denselowは『ガーディアン』紙のレビューにおいて5点満点中4点を付け「彼の実験はなおも続いている」「突然エレクトリック・ギターが爆発して穏やかな雰囲気を一変させる"Falso Leblon"、手拍子とファンク・ギターがまったりしたボーカルに対抗する"A Cor Amarela"など、曲は親しみやすい一方で意外性もある」と評している[3]

収録曲

特記なき楽曲はカエターノ・ヴェローゾ作。

  1. ペルデウ(無くした) - "Perdeu" - 6:49
  2. セン・カイス(桟橋のない海) - "Sem Cais" (Caetano Veloso, Pedro Sá) - 2:36
  3. ポル・ケン?(誰のために?) - "Por Quem?" - 5:43
  4. ロバォン・テン・ハザォン(ロバォンは正しい) - "Lobão Tem Razão" - 4:05
  5. ア・コール・アマレーラ(黄色) - "A Cor Amarela" - 2:16
  6. バージ・ヂ・グアンターナモ(グアンタナモ基地) - "A Base de Guantánamo" - 4:25
  7. ファウソ・レブロン(偽のレブロン) - "Falso Leblon" - 2:42
  8. インコンパチビリダーヂ・ヂ・ジェーニオス(天才たちの不調和) - "Incompatibilidade de Gênios" (João Bosco, Aldir Blanc) - 5:26
  9. タラード・ニ・ヴォセ(おまえに夢中) - "Tarado ni Você" - 4:31
  10. ミニーナ・ダ・ヒア(リアの少女) - "Menina da Ria" - 2:19
  11. インジェヌイダーヂ(無邪気) - "Ingenuidade" (Serafim Adriano Da Silva) - 3:54
  12. ラパ - "Lapa" - 4:39
  13. ヂフェレンチメンチ(彼らとは違って) - "Diferentemente" 2:43

参加ミュージシャン

脚注・出典

  1. ^ a b CDブックレット内クレジット
  2. ^ a b c d 日本盤CD (UCCM-1171)ライナーノーツ(中原仁、2009年3月)
  3. ^ a b Denselow, Robin (2009年4月24日). “World music review: Caetano Veloso: zii e zie”. The Guardian. Guardian News and Media. 2015年11月28日閲覧。
  4. ^ a b portuguesecharts.com - Caetano Veloso - Zii & zie
  5. ^ Abraçaço”. Nonesuch Records. 2015年11月28日閲覧。
  6. ^ Caetano Veloso, "Zii e zie"”. Billboard (2010年4月23日). 2015年11月28日閲覧。
  7. ^ João Bosco - Galos De Briga (Vinyl, LP, Album) at Discogs
  8. ^ Pareles, Jon (2009年11月6日). “A Mix of Flash and Idealism at the Latin Grammys”. The New York Times. 2015年11月28日閲覧。
  9. ^ 25 melhores músicas nacionais de 2009” (ポルトガル語). Rolling Stone Brasil (2010年1月). 2015年11月28日閲覧。
  10. ^ Prunes, Mariano. “Zii e Zie - Caetano Veloso”. AllMusic. 2015年11月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジー・イ・ジー」の関連用語

ジー・イ・ジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジー・イ・ジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジー・イ・ジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS