セーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > セーフの意味・解説 

safe

別表記:セーフ

「safe」とは、安全な無事な金庫のことを意味する英語表現である。

「safe」とは・「safe」の意味

「safe」とは、主に形容詞として使われる英語表現である。形容詞として使われる場合安全な無事な差し支えないという意味になる。一方名詞形だと、「safe」は金庫食料金を貯蔵するための戸棚という意味を持つ。

「safe」の発音・読み方

「safe」における発音記号は、「séif」である。カタカナ語表記だと「セーフ」になることが多いが、実際発音目安は「セェィフ」になる。

「safe」の比較級・最上級

「safe」における比較級表現は、「safer」で「~より安全」という意味で使われる。また最上級となるのが「safest」で、「一番安全」を意味している。

「safe」の語源・由来

「safe」は、古期フランス語の「sauf(安全な)」が語源である。そこからラテン語の「salvus(安全な)」、印欧語根の「solh-(かけたもの)」となって現在の「safe」の形へ変化してきた単語になる。また英単語の「save(救う)」も「safe」と同じ語源を持つ。

「safe」と「safety」の違い

「safe」と「safety」は、意味が似ている単語だが、実際には意味や使い方違い見られる。まず「safe」の場合基本的に形容詞として使われている。「安全な」という意味を持ち、「She is a safe driver」で「彼女は安全なドライバーです」などの形で使用できる一方safety」は、「安全」もしくは安全性」という意味を持つ名詞である。例えば「I'm worried about her safety」で「彼女の安全が気になる」などの表現使用されている。「safe」は名詞として使われることもあるが、「安全」ではなく金庫の意味となる。さらに「safe」と「safety」に加えて、「safely」の英語表現使い方にも注意が必要である。副詞である「safely」には、「~を安全にする」もしくは無事に~をした」という意味がある。「I arrived home safely」なら「私は無事に家に帰ってきた」を意味する表現である。

「safe」を含む英熟語・英語表現

「stay safe」とは


stay safe」は直訳すると「安全な状態を保つ」だが、「気を付けての意味使われている。また「stay safe」のほかに、「keep safe」の表現でも「気を付けての意味を持つ。知り合いから「stay safe」と言われ場合、「Thank you. You too.」や「I will. Thank you.」などの返しをする場合が多い。

「safe work」とは


「safe work」とは、「安全作業の意味を持つ英語表現である。例え東京都では、「Safe Work TOKYO」という名前で労働災害防止のための取り組み推進している。

「play it safe」とは


play it safe」は、「安全策をとる」や「大事をとる」、「冒険しない」や「無難に行く」を意味する表現である。例えビジネス場面において、冒険をせず安全策をとるときに「play it safe」の表現使われている。「play it safe and avoiding risk」という表現なら、「安全策をとってリスク回避する」という意味になる。

「safe」を含む用語の解説

「MagSafe」とは


MagSafe」とは、Apple社開発した磁気技術活用したワイヤレス充電システムのことである。従来ワイヤレス充電は、充電器がずれていると正しく充電できないという弱点があったが、「MagSafe」は強力な磁力固定するため、置いた位置がずれていても充電できる仕組みとなっている。また「MagSafe」は、最大15Wの高速ワイヤレス充電にも対応している

「safe」の使い方・例文

形容詞の「安全な」という意味で「safe」を使う場合、「Put your wallet in a safe place財布安全なところに置いておく)」、「Is it safe to swim in this river?(この川は泳いでも安全ですか?」などの使用例あげられる。また「無事に」という意味なら、「They arrived safe(彼らは無事に到着した)」、「I hope that all of your friends are safe(友達全員無事であることを願っている)」という形で使うこともできる。ほかにも「It is safe to say that he will win(彼が勝つと言って差し支えない)」、「This is a piece of information from a safe quarter(これは信頼できる筋からの情報だ)」、「It's safe to assume he likes you(彼はあなたを好きだ考えてまず間違いない」などの例文あげられる。また「The valuabeles are kept in the safe(貴重品金庫保管されている)」などのように、「safe」を名詞の「金庫の意味で使う場合もある。


このページでは「実用日本語表現辞典」からセーフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセーフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセーフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーフ」の関連用語

セーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS