セーチェーニ鎖橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > ハンガリーの橋 > セーチェーニ鎖橋の意味・解説 

セーチェーニ鎖橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 23:44 UTC 版)

ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」の記事における「セーチェーニ鎖橋」の解説

詳細は「セーチェーニ鎖橋」を参照 セーチェーニ鎖橋は世界遺産登録地域含まれる3つののうち、真ん中である。現在ブダペスト市内ドナウ川架かる9つの中で最も古く、最も美しと言われている。全長375 m。 従来浮橋仮設使われており、これがブダペストかった最初固定的なとなった建造1839年から1849年のことで、イギリス人設計士ウィリアム・クラーク (William Tierney Clark) と技師アダム・クラーク (Adam Clark) が手がけた。その建設費用セーチェーニ・イシュトヴァーン伯爵が自らの私財から捻出した。ブダペスト市の成立決まったのは1872年のことで、建設され段階ではブダペシュトは別々の町だったが、この橋の建設ブダペストの公式な統一先んじて2つの町を一体化させるのだった。なお、セーチェーニ伯爵は「ブダペスト」(ブダペシュト)という名称を最初に提示した人物とされている。 現在広く見られる吊橋は、メインケーブルとして鋼線よりあわせたケーブルを使う「ケーブル吊橋」の構造であるのに対し、セーチェーニ鎖橋は、「チェーン(式)吊橋」と呼ばれる構造で、 アイバー (eyebar) と呼ばれる両端に丸穴の開いた鉄板重ね合わせボルト固定したアイバー・チェーンを使用している。そのため、このチェーン環状金属連ねた「くさり」ではなく自転車チェーンに近いと言われることもある。この構造吊橋としては古いもので、橋桁そのものだけでなく、かなりになるアイバーチェーンの重み自体支えられるようにしなければならないことから、採用されることは少なくなっていった。しかし、セーチェーニ鎖橋では1914年改修されたときにも、第二次世界大戦中ソ連軍交戦していたドイツ軍によって破壊され建設百周年に当たる1949年再建されたときにも、チェーン吊橋構造堅持されて今に至り、「鎖」の名前はこの構造由来するとも言われている。 鎖昼間) 鎖日没) 鎖夜景

※この「セーチェーニ鎖橋」の解説は、「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」の解説の一部です。
「セーチェーニ鎖橋」を含む「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」の記事については、「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セーチェーニ鎖橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からセーチェーニ鎖橋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセーチェーニ鎖橋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセーチェーニ鎖橋 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーチェーニ鎖橋」の関連用語

セーチェーニ鎖橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーチェーニ鎖橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS