スペシャリスト6とその関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スペシャリスト6とその関係者の意味・解説 

スペシャリスト6とその関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:15 UTC 版)

ロボットポンコッツ」の記事における「スペシャリスト6とその関係者」の解説

ブルート スペシャリスト6(以下S6)。コヅレサーカスの座長で、オネエ口調で喋る。サーカス繁盛させるべく、謎の生物パッパ族を探している。マゾヒスト気がある20年前の世界でかっぱっぱ捕まえるも、ユースケたちにより奪還される。さらに現代にてパッパ捕獲のために向かったネンジ谷でエクストーン6を手に入れたユースケ対戦サーカス存続苦労語りつつ善戦するも、社員十三人借金背負ったユースケ思いとロボマルスやマーシャスの奮戦敗れる。敗北後ブルーノ共々放心状態となったところにトリペルによって催眠かけられ親子揃って花恐怖症となった挙句トリペルパッパ族のことを忘れさせよう催眠をかけたが失敗した)、花に擬態したパッパ族に驚いてブルーノ仲良く逃走したメーデル 植物の特性を持つロボポンで、でできた鞭を武器にして戦う。もとはレッドンロボポン「バイオード」だったが、ユースケたちとの戦闘アクアナックル吹き飛ばされ敗れる。しかし、20年前の世界に置き去りにされた後にブルート拾われそのまま彼のロボポンとなる。植物の特性を持つため水かけられるパワーアップし、の鞭も太く強力になる。ただし、過剰に吸収する逆に弱ってしまうという弱点を持つ。語尾に「~ッシャ」を付ける。 キカガクの力で体を描きかえることにより「トゲッター」へとパワーアップすることが可能。の鞭の本数増えるだけでなく、相手エネルギー吸い取るすいとり」の種をばら撒くことができる。ロボマルスにすいとり植え付けて追い詰めるが、キカガク元通り描き直したため形成逆転を掴まれて振り回され、空の彼方に投げ飛ばされ場外負けした。 キカガク 電球のような頭にベレー帽被った画家ロボポンで、語尾に「~っス」を付ける。描いた絵を実体化させる能力持ち爆弾の絵を描いて攻撃する、体を描き直して傷の修繕をする、体を描き変えてパワーアップするといったことができる。ただし、金は難しくて描けいとのこと。その能力ストーンプラティナに大ダメージ与え、更に自身の足を描き変えて俊足となり、能力偽装した風景活かしたトリックでマーシャスを誘導し場外追い込むメーデルすいとり植えられ苦戦するロボマルスの体に爆弾描いて倒そうとするもロボマルスに捕まり慌てて爆弾を消すも元通りの姿に描き直してしまい、ロボマルスが振り回すトゲッターに激突し場外吹き飛ばされるゴールデン プラティナと同じタイプ大型ロボポンマーシャルストーン猛攻受けてダウンするも、キカガク援護復活。しかし、マーシャスに進化したマーシャル猛攻受けて吹き飛ばされ、ストーン・プラティナ・シルバルガを巻き込んで場外となる。ゲーム版では「ゴールダー」の最終進化形態「ゴールドン」が新たに進化した姿である。 シルバルガ プラティナと同じタイプ大型ロボポンプラティナとの戦闘中、マーシャスに吹き飛ばされゴールデン巻き込まれプラティナストーンもろとも場外となる。ゲーム版では「シルバード」の最終進化形態「シルバーン」が新たに進化した姿である。 ブルーノ ブルート息子で、語尾に「~ぞい」を付ける。全身から電気起こす人間発電ショー」という能力を持つ。現代では筋肉質巨漢成長している。ムーンA(ムーンエー) ∀ガンダムのようなデザイン大型ロボポンで、「ムーン」としか喋らないボーダー キックボード乗ったアスリート風のロボポン

※この「スペシャリスト6とその関係者」の解説は、「ロボットポンコッツ」の解説の一部です。
「スペシャリスト6とその関係者」を含む「ロボットポンコッツ」の記事については、「ロボットポンコッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペシャリスト6とその関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペシャリスト6とその関係者」の関連用語

スペシャリスト6とその関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペシャリスト6とその関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロボットポンコッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS