スペシメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スペシメンの意味・解説 

スペシメン【specimen】

読み方:すぺしめん

見本標本


スペシメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 15:24 UTC 版)

Killing Floor 2」の記事における「スペシメン」の解説

シスト(Cyst):いわゆる雑魚で、動きは遅い。 アルファクロト(Alpha Clot):シストより少し強い。動きが少し速く多少読みにくい挙動をする。 暴徒(Rioter):装甲覆われたアルファクロトの上種。周囲のスペシメンを走らせるラリー」なる効果持っているスラッシャー(Slasher):アルファクロトより足が速く、爪で切る攻撃をする。 クロウラー(Crawler):床を這って接近したのちとびかかってくる。 エリートクロウラー(Elite Crawler):クロウラーの上種。胴体を撃つと毒ガス放出するストーカー(Stalker):透明になり近づいてくるため、輪郭が時々見え程度でしか確認できない。 ゴアファスト(Gorefast):右腕に鉈が付いたスペシメン。 ゴアフィンド(Gorefiend):ゴアファストの上位種で、両腕に鉈が付いている。 E.D.A.R:実際にはスペシメンではなく試作セキュリティロボットで、レーザー連射するブラスター型とミサイル発射するボマー型、ビーム拘束を図るトラッパー型がいる。 ブロート(Bloat):毒性の胆汁吐き出してくる。動きは遅いが胴体耐久力が高い。 サイレン(Siren):アーマー無視して直接ヘルスを削る音波攻撃をする。動きは遅いが耐久力は高い。 ハスク(Husk):遠距離から火炎弾撃ち近距離では火炎放射を使う上、体力が減ると駆け寄ってきて自爆する

※この「スペシメン」の解説は、「Killing Floor 2」の解説の一部です。
「スペシメン」を含む「Killing Floor 2」の記事については、「Killing Floor 2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペシメン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペシメン」の関連用語

スペシメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペシメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKilling Floor 2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS