スノーストーム【スノーストーム】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第11702号 |
登録年月日 | 2004年 1月 13日 | |
農林水産植物の種類 | ステラ コルダータ | |
登録品種の名称及びその読み | スノーストーム よみ:スノーストーム |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社フジ フローラ | |
品種登録者の住所 | 東京都港区南青山2丁目22番14-802号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | ラインハード W.ロター | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「スノーフレーク」の枝変わりであり、草姿は水平型、花は黄白色でやや小型の鉢物及び花壇向きの品種である。草姿は水平型、草丈はやや低である。茎の長さ及び太さは中、アントシアニンの発現の程度は弱、茎の毛じの多少は多、節間長は中である。葉形は広卵形、葉の基部の形は円形、葉縁の形は鋭鋸歯、葉長はやや短、葉幅はやや狭、葉柄の長さはやや短、葉の色は緑、斑の有無は無である。花の咲き方は平形、花径はやや小、花筒長は中、花の地色は黄白(JHS カラーチャート2502)、花色模様の種類は単一、花冠裂片の形は長楕円形、花筒部の形は漏斗状、花冠裂片の長さはやや長、幅はやや狭、数は5、がくの形は披針形、長さはやや長、色は緑、花柄の長さはかなり短、花数は少、花の香りの有無は無である。「スノーフレーク」と比較して、茎の毛じが多いこと、葉縁の形が鋭鋸歯であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1994年に育成者の温室(オーストラリア国)において、「スノーフレーク」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「ブリザード」であった。 |
- スノーストームのページへのリンク