スターチャイルド_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スターチャイルド_(企業)の意味・解説 

スターチャイルド (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 02:24 UTC 版)

株式会社スターチャイルド
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-3
設立 2000年9月
業種 サービス業
法人番号 2011001046863
事業内容 ビジュアル系に専門特化したクロスメディア・プロモーション事業、クロスメディア・マーケティング事業
代表者 代表取締役 星子誠一
テンプレートを表示

株式会社スターチャイルド(: starchild, inc.)は、東京都渋谷区本社を置き、ヴィジュアル系(略称はV系。海外呼称はVisual kei)に専門特化したクロスメディア事業を行う日本企業

2009年12月、代表取締役星子誠一国土交通省観光庁よりVISIT JAPAN大使を拝命。

概要

会員制WEBサイト「club Zy.」を中心に、スマホ週刊ブロマガ!「club Zy.チャンネル」、フリーペーパー「club Zy.MAG」「Gab.」、ライブイベント「stylish wave」、オンデマンド写真集「club Zy.COLLECTION」等の企画、運営をしている。

沿革

  • 2000年(平成12年)
  • 2001年
    • 11月 - 隔月刊誌「Zy.」を創刊
    • 12月 - 携帯公式ファンクラブサイト「F.C. フォーラム」を3キャリアでスタート。
  • 2003年
    • 3月 - フリーペーパーGab.」を創刊。(創刊当初は「Zy.」の付録としてスタート)
    • 7月 - WEB動画配信サイト「SC24」のサービスを開始。
    • 12月 - コンピレーションDVD「Zy.FORCE」を毎年シリーズ化。
  • 2004年
    • 5月 - インショップ「Zy.style shop」をオープン。(新宿マルイワン内、期間限定)
    • 11月 - 着うたサイト「VisualWalkers」のサービスを開始。
  • 2005年
  • 2006年
  • 2007年
    • 4月 - ネットTV「Real A Project」のサービスを開始。(TFM内、1年期間限定)
    • 11月 -「SC24」が日本音楽情報専門サイト「JaME」(本部フランス)とスペシャルパートナーシップを締結。
    • 12月 - 直営オンラインショップ「Zy.Shop」を携帯版と同時にオープン。
  • 2008年
    • 5月 - アーティスト投稿型SNSサイト「SC24 CAFE」のサービスを開始。
    • 12月 - 中小企業庁「中小企業新事業活動促進法」の承認取得。
  • 2009年
    • 4月 - 携帯動画フル配信「SC24 MOBILE」のサービスを開始。
    • 9月 - 「Gab.」をiPhoneで、「Zy.」をiPadアプリ・サービスを開始。
    • 11月 - 会員制無料動画配信サイト「club Zy.」をオープン。(「SC24」「Zy.excite」「SC24 CAFE」を廃止統合)
    • 12月 - 弊社代表が国土交通省観光庁より「VISIT JAPAN大使」を拝命。
  • 2010年
    • 10月 - ライブイベント「Shock Edge the LIVE!(現在は「Shock Edge –stylish waveへの道-」)」を開始。
  • 2011年
    • 4月 - 偶数月刊フリーペーパー「Gab.」をフルリニューアル。
    • 5月 - 奇数月刊誌「Zy.」の休刊と同時に、奇数月刊フリーペーパー「club Zy. MAG」を創刊。
    • 9月 - 直営オンラインショップ「Zy. Shop」を「club Zy. SHOP」としてフルリニューアル・オープン。
    • 11月 - スマートフォン・フォトアプリ「club Zy. PHOTO」のサービスを開始。
    • 12月 - 会員制無料動画配信サイト「club Zy.」をフルリニューアル・オープン。
  • 2012年
    • 4月 - 携帯公式サイト「club Zy.チャンネル」を3キャリアでスタート。
    • 7月 - オンデマンド写真集作成サイト「club Zy. COLLECTION」をオープン。
    • 10月 - コーポレートサイトをフルリニューアル。
  • 2013年
    • 1月 - スマホ週刊ブロマガ!「club Zy.チャンネル」(ニコニコチャンネル内)をオープン。
    • 4月 - オンデマンド写真集作成サイト「club Zy.COLLECTION」のスマホ版をオープン。
    • 10月 - スマホ週刊ブロマガ!「club Zy.チャンネル」のWEBサイト「club Zy.チャンネル –Billboard-」をリニューアル・オープン。

事業

フリーペーパーの出版

Gab. (創刊偶数月刊フリーペーパー誌)
2003年3月創刊。有料雑誌「Zy.」を補完するために、ヴィジュアル系情報を一掴みできるようにと、フリーペーパーとして創刊。
club Zy.MAG (創刊奇数月刊フリーペーパー誌)
2011年5月創刊。ヴィジュアル系ファンクラブを目指して命名したWEBサイト「club Zy.」を補完するマガジン。略称はMAG。有料雑誌「Zy.」を休刊させるのと同時に、フリーペーパーとして創刊。表紙撮影特集&裏表紙撮影特集の編集形態は「Zy.」を受け継いでいる。

WEBサイトの企画運営

club Zy.
2003年7月にスタートしたWEB動画配信サイト「SC24」を、2009年11月に無料会員制サイトとしてフルリニューアル・オープン。
club Zy.COLLECTION
2012年7月にオープン。WEB画面で好みの表紙とアーティスト画像を24枚選び、自分だけのオリジナル写真集を作成することができるオンデマンド写真集作成サイト。
club Zy.チャンネル –Billboard-
スマホ週刊ブロマガ!club Zy.チャンネル
2013年1月、「club Zy.」を補完する姉妹サイトとしてオープン。

ライブイベントの主催

stylish wave
2000年から年間を通して全国で34〜35ヶ所開催され続けているライブイベントで、ヴィジュアル系バンドの登竜門的存在。略称はsw。
Shock Edge
毎年3回、東京で開催。stylish waveへの途上的な位置付けで、新人発掘を行なっている。

関連項目

外部リンク


「スターチャイルド (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターチャイルド_(企業)」の関連用語

スターチャイルド_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターチャイルド_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターチャイルド (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS