スタンパ・ハロイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 22:26 UTC 版)
「機動戦士ガンダムΖΖの登場人物」の記事における「スタンパ・ハロイ」の解説
Stampa Halloi 声 - 西村知道 サイド3の観光・中立コロニー「タイガーバウム」の支配者。権力を笠に着て、ハーレムを形成するために気に入った女性を宮中に閉じ込めたり、旧式のMSを収集して庭に飾ったりと好き放題をしている。民間人に紛れていたハマーンにも手を出そうとするが、正体がわかると手の平を返したように恭順する。その後はジュドーたちを追い詰めるために自らズゴックを駆って出撃するが、その際にラサラ・ムーンを殺してしまう。ラサラの仇討ちに燃えるモンド・アガケのガンダムMk-IIに倒され戦死。 自邸に飾られているMSには金剛力士像のポーズをとっているザクIのほか、ザクタンク、ゴッグ、ズゴック、アッガイ、アッグガイ、ゾゴックがあり、水陸両用機が多い。劇中ではジュドー達に「成金趣味」などと言われ、ジュドーがアッグガイと戦ったときには「アナクロニズム(時代錯誤)」と評されている。 『ジ・アニメ』1986年12月号掲載の「新装開店第2回 ガンダムΖΖ読本-これは買いだ!」では、一年戦争時からの貿易商人であり、「タイガーバウム」完成時から始まった祖父の会社を彼が引き継ぐ頃には同コロニー内でもかなりの力をもっており、一年戦争とグリプス戦役の中で上手く立ち回り、ナンバー1にのし上がったとされる。そして血族を同コロニーのあらゆるポストに就かせて支配したという。コロニー公社と共謀して、住民に重税を課している。
※この「スタンパ・ハロイ」の解説は、「機動戦士ガンダムΖΖの登場人物」の解説の一部です。
「スタンパ・ハロイ」を含む「機動戦士ガンダムΖΖの登場人物」の記事については、「機動戦士ガンダムΖΖの登場人物」の概要を参照ください。
- スタンパ・ハロイのページへのリンク