スズキ・スウェイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スズキ・スウェイスの意味・解説 

スズキ・スウェイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 13:44 UTC 版)

スズキ・スウェイス
ZWE211ML/MR
フロント
リヤ
概要
別名 トヨタ・カローラツーリング(初代)
製造国 イギリス
販売期間 2020年11月 -
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 5ドアステーションワゴン
駆動方式 前輪駆動
プラットフォーム GA-Cプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 2ZR-FXE型ガソリン 1.8L 直4 DOHC ハイブリッド
変速機 電気式無段変速機
サスペンション
マクファーソンストラット
ダブルウィッシュボーン
車両寸法
ホイールベース 2.700 mm
全長 4.630 mm
全幅 1.790 mm
全高 1.435 mm
車両重量 1,300 kg
その他
製造事業者 Toyota Motor Manufacturing UK Ltd.
イギリス
系譜
先代 スズキ・バレーノコンビ
テンプレートを表示

スウェイスSwace )は、2020年よりスズキ欧州市場で販売を行っている5人乗り小型ステーションワゴンである。

トヨタ自動車(以下、トヨタ)からOEM供給を受ける、カローラツーリングスポーツ(日本名・カローラツーリング)ハイブリッドバッジエンジニアリング車種である。

概要

2017年2月、スズキはトヨタと業務提携に向けた覚書を締結。その内容のひとつとして「トヨタの電動化技術や電動車のスズキへの供給」と「スズキの強みである小型車や小型パワートレインのトヨタへの供給」があった[1]

2019年3月、両社による協業検討内容で「欧州で2021年に導入が予定されている厳格なCO2規制をクリアするため、トヨタによる欧州市場でのスズキへの電動車OEM供給」を発表し[2]、2020年7月に発表したRAV4 PHVのOEMであるアクロスに続き、同年8月に資本提携に関する合意書を締結したことを受け[3]、9月に発表されたのがスウェイスである。

なお、スズキはその見返りとして、トヨタに対し小型車であるバレーノインド市場(現地名・グランツァ)や南アフリカ市場(同・スターレット)にOEM供給し、ビターラブレッツァを2代目istの欧州向け車名を復活させた「アーバンクルーザー」をインド市場に、エルティガを「ルミオン」の名で南アフリカ市場にてOEM供給する。

歴史

  • 2020年9月18日、欧州市場にて発表。販売は英国も含めた欧州圏のみとする。
  • 2020年11月、英国にて販売開始。順次、欧州各市場にて販売される。

メカニズム

カローラツーリングスポーツとの違い

  • ガソリン車は非設定。
  • フロントバンパーはトヨタのCIマーク部のくぼみを埋め、両端のダクト形状を変更した専用デザインを採用。
  • グレードはSZ-TとSZ5の2種のみで、後者にはBi-Beam LEDヘッドライトブラインドスポットモニター、インテリジェントパーキングアシスト等が備わる。
  • 全車、アルミホイールは16インチのみの設定。
  • リヤゲートのトヨタのCIが装着される部分には逆台形のプレートが備わり、その上からSマークが装着される。また、ゲート左下部に「SUZUKI」、ゲート右下部に「SWACE」のエンブレムが装着される。

脚注

関連項目

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スズキ・スウェイスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スズキ・スウェイス」の関連用語

スズキ・スウェイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スズキ・スウェイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスズキ・スウェイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS