ジョシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョシの意味・解説 

じょ‐し【助士】

読み方:じょし

交通機関などで、業務の正式の担当者補助する職種また、その人助手。「運転—」


じょ‐し【助詞】

読み方:じょし

品詞の一。付属語のうち、活用のないもの。常に、自立語または自立語付属語付いたものに付属し、その語句他の語句との関係を示したり、陳述一定の意味を加えたりする。格助詞・副助詞・係助詞接続助詞終助詞・間投助詞(さらに準体助詞並立助詞その他)などに分類される古くから助動詞あるいは接尾語などとともにてにをは」とよばれた


じょ‐し【叙賜】

読み方:じょし

[名](スル)位階勲等などを授け勲章年金などを与えること。


じょ‐し〔ヂヨ‐〕【女史】

読み方:じょし

《昔、中国で、記録事務扱った女官の称から》

社会的地位名声のある女性敬意込めていう語。また、その女性の名前に添えて敬意を表す語。

昔、文書事務扱った女官


じょ‐し〔ヂヨ‐〕【女士】

読み方:じょし

昔、中国で、教養のある高徳女性


じょ‐し〔ヂヨ‐〕【女子】

読み方:じょし

おんなのこ。むすめ。⇔男子

女性。おんな。「—学生」「—ゴルフ」⇔男子


じょ‐し【序詞】

読み方:じょし

としての文章前書きはしがき序文

和歌擬古文などで、意味上または音声上の連想から、ある語句導き出すために前に置く言葉枕詞(まくらことば)は1句(5音)を基準とし、音数制約があるが、序詞は2句以上にわたり制限がない。例えば「あしひきの山鳥の尾のしだりをの長長し夜をひとりかもねむ」〈人麻呂集〉の歌で、はじめの3句の部分は「長長し」の序詞である。じょことば

演劇などで、開幕のときに述べたり歌ったりする前口上(まえこうじょう)。観客内容暗示したり、幕前経過報告したりするのに用いる。プロローグ


じょ‐し【序詩】

読み方:じょし

序として添えられた詩。


ジョシ

名前 Jahsh; Joshi


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョシ」の関連用語

ジョシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS