ジムカデ (植物)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジムカデ (植物)の意味・解説 

ジムカデ (植物)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジムカデ
乗鞍岳高山帯の岩場に自生するジムカデ(2013年7月)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
亜科 : ジムカデ亜科 Harrimanelloideae
: ジムカデ属 Harrimanella
: ジムカデ H. stelleriana
学名
Harrimanella stelleriana (Pall.) Coville[1]
和名
ジムカデ

ジムカデ(地百足[2]学名Harrimanella stelleriana (Pall.) Coville[1])は、ツツジ科ジムカデ属に分類されるほふく性[3]常緑小低木の1[4]。地をはう茎がムカデに似ていることが和名の由来[5]。種小名のstellerianaは、ドイツ人分類学者ゲオルク・シュテラーを意味する[3]

特徴

は直径約1 mmの細い針金[4]で、分岐しながら地をはって広がり[6]、枝先は斜めに起き上がるか直立する[3]。木の高さは3-7 cm[2]は長さ2-3 mm、幅約1 mmの楕円形または広被形(鱗片状[7])でほとんどがなく厚みがあり[4]革質[7]、枝に密に互生する[6]。葉の多くは2年生[7]、上面はなめらかで濃い緑色で、下面は太い中脈が通り、光沢があって毛はない[3]。枝先に短い花柄を出し、白い花を下向きまたは横向きにつける[4]。開花時期は7-8月[2][5]花冠は長さ4-5 cmの先がややつぼまった広鐘形で5深裂する[6]は紅紫色で5全裂する[4]雄蕊は10個で、に角状の突起がある[6]果実の朔果は直径3.5 mmほどの球形で[6]、直立し[4]、円錐状の花柱が残る[3]

分布と生育環境

日本千島列島樺太カムチャッカアリューシャンから北米北西部にかけての北太平洋沿岸や島嶼に分布する[4][7]基準標本ベーリング島のもの[2]

日本では、北海道礼文島大雪山系夕張山地日高山脈知床山地[注釈 1][8][注釈 2][9]本州中部地方以北(月山[10]吾妻山飛騨山脈木曽山脈赤石山脈中部以北[3])に分布する高山植物[2]である。

寒帯高山帯[2]、岩場、礫地、草地[6]に生育する。日当たりのよい多湿な場所に群生する[7]

分類

同属のH. hypnoides
アウゴスト・メンツ編、『スカンディナビアの植物図鑑』から

ジムカデ属は2種(本種:H. stellerianaH. hypnoides)が知られている[2][5]。日本には本種のみが分布する[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ジムカデは、田中澄江の『新・花の百名山』で羅臼岳を代表する花の一つとして紹介されている。
  2. ^ ジムカデは、北海道自然保護条例による高山植物の指定を受けている。

出典

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ジムカデ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2016年7月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 清水 (2014)、276頁
  3. ^ a b c d e f 前沢 (1970)、48頁
  4. ^ a b c d e f g 林 (2011)、581頁
  5. ^ a b c 佐竹 (1981)、11頁
  6. ^ a b c d e f 豊国 (1988)、262頁
  7. ^ a b c d e 小野 (1987)、263頁
  8. ^ 田中 (1995)、37頁
  9. ^ 北海道立自然公園条例による高山植物の指定 (PDF)”. 北海道. pp. 8 (2004年3月9日). 2016年7月26日閲覧。
  10. ^ 月山(庄内区域)における自然環境現状調査報告書 (PDF)”. 山形県. pp. 8. 2016年7月26日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジムカデ (植物)」の関連用語

ジムカデ (植物)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジムカデ (植物)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジムカデ (植物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS