ジェガンR型とは? わかりやすく解説

ジェガンR型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 04:47 UTC 版)

ジェガン」の記事における「ジェガンR型」の解説

機動戦士ガンダムF91』に登場。 「Aタイプ」とも呼ばれるスラスター増設された大型バックパック採用脚部スラスターを2基に増設し、さらにアポジモーター増設し高機動型肩部スラスター装甲省略したバーニア基部露出した大型のものに換装されている。頭部バルカン砲が2門になりセンサーポッドも増設腰部にはビーム・サーベル左右2基装備左前腕部甲には2連グレネード・ラックが増設され、M型同型大型ビーム・ライフル標準装備する。機体構造ベース機から変更されていないが、高出力ジェネレーター搭載しており、ジェガン・シリーズの最優秀機とも評される。数が揃っていないFシリーズ穴を埋めるべく生産され、おもに指揮官搭乗する劇中での活躍 劇中最初に登場するジェガンで、1機は「フロンティアIV」内でC・V軍の攻撃を受けフロンティア総合学園校舎屋上墜落しデナン・ゲー頭部蹴り飛ばされる。もう1機も学園敷地内墜落しパイロット脱出するその後も、本機損壊した頭部のみが空から落ちてくる場面がある。「フロンティアI」でもいくつか確認でき、うち1機はガンダムF91初出撃直前ドレル・ロナベルガ・ダラス撃破される。 漫画νガンダム秘話 ネオ・ジオン亡霊」では、「シャアの反乱」から10か月後の宇宙世紀0094年に、バリュート大気圏突入をおこなおうとするヤクト・ドーガ追撃するジェガン部隊中に1機が確認できる

※この「ジェガンR型」の解説は、「ジェガン」の解説の一部です。
「ジェガンR型」を含む「ジェガン」の記事については、「ジェガン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジェガンR型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェガンR型」の関連用語

ジェガンR型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェガンR型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS