シリーズでの登場例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/03 04:32 UTC 版)
「オプションハンター」の記事における「シリーズでの登場例」の解説
MSX版グラディウスシリーズ オプションハンターではなくオプションイーターが登場する。破壊可能だが、オプションが触れると食べられる(消される)。初登場した『沙羅曼蛇』の発売はアーケード版『II』のリリースよりも先のため、オプションハンターよりも先にオプションイーターが登場していたことになる。『ゴーファーの野望 エピソードII』ではラフレシア型の中ボスがアメーバ状のオプションイーターを高速で発射するが、無理に相手をする必要は無い存在だった。いずれもアーケード版とは動きが異なる。 グラディウスIII 「バスター」、「ゲス」、「カーン」という3種類のハンターが登場する。それぞれの特徴はバスター - 直進して移動する。メガクラッシュでのみ撃破可能。 ゲス - 直進して移動する。通常ショットなどでも撃破可能。 カーン - 蛇行して移動する。メガクラッシュでのみ撃破可能。 奪われたオプションはハンターを撃破することで取り返すことができる。 また『II』とは異なり、オプションを1つでも装備していると出現するため、『II』と全く同じ戦術を取ることはできない。ただし以上の特徴はアーケード版のみで、スーパーファミコン版ではメガクラッシュでもハンターを撃破できない。 グラディウス外伝 通常ステージ中に登場するほか、最終ステージにて(ほとんど攻撃してこない)最終ボスであるO.V.U.Mの直前に出現する。一度に大量に出現するため全て回避するのは困難で、たいていはオプションを奪われた状態で最終ボスに対峙することとなる。同様の演出は『グラディウス リバース』の最終ステージでも見られる。 極上パロディウス 5面(SDボスステージ)及びスペシャルステージに登場するウォン虫が現れる。パワーアップがオプションシステムではない機体のミカエル(および2Pのガブリエル)、こいつ(あいつ)は自機本体に直接触れられると1段階パワーダウンする。動きは直進のみ。 オトメディウス バーサスミッション中に登場する。対戦相手がクイックバーストを使用すると、その時点での暫定順位に応じて、直進タイプ、蛇行タイプ、追尾タイプのいずれかが1体出現する。 体当たりする(自機もダメージとして扱われる)か、クイックバースト、ドラマティックバーストで破壊可能。一応ショット等でも破壊可能だが耐久力は非常に高い。奪われたオプションは、画面外に逃走する前に撃破に成功すれば放出され、取り返すことが可能になっている。 これ以外にも『遊☆戯☆王ゼアル オフィシャルカードゲーム』にグラディウスシリーズのキャラクターとして登場している。 表・話・編・歴 グラディウス シリーズ アーケード グラディウス - 沙羅曼蛇 - ライフフォース - グラディウスII - グラディウスIII - 沙羅曼蛇2 - ソーラーアサルト - ソーラーアサルト リバイズド - グラディウスIV 家庭用 グラディウス2 - 沙羅曼蛇 (MSX) - ゴーファーの野望EpisodeII - グラディウスIII (SFC) - ネメシス'90改 - グラディウス外伝 - グラディウスV - グラディウス リバース パロディウス パロディウス - パロディウスだ! - 極上パロディウス - 実況おしゃべりパロディウス - セクシーパロディウス オトメディウス オトメディウス - オトメディウスG - オトメディウスX 携帯型ゲーム機 ネメシス(LCD版 - ゲームボーイ版 - ネメシスII) - グラディウスジェネレーション - グラディウス ポータブル - 沙羅曼蛇 ポータブル - パロディウス ポータブル 携帯電話向け グラディウスNEO - NEO IMPERIAL - グラディウス・アーク 関連作品 コズミックウォーズ - パロウォーズ - フォースギア マルチメディア展開 沙羅曼蛇 (OVA)(全3作) - 究極パロディウス - オトメディウスA.D. パチンコ・パチスロ ピカデリーグラディウス - リトルパイレーツ - CRパロディウスだ - CR さいころ珍道中 - CR極上パロディウス - 極楽パロディウス - 極楽パロディウスA - グラディウス・ザ・スロット 超時空戦闘機 ビックバイパー(開発史) - ロードブリティッシュ バクテリアン軍 ビッグコア - テトラン - デス - ゴーレム - ゼロスフォース - クラブ - ダッカー - ジャンパー - ウロス - ザブ - モアイ - アイアンメイデン - オプションハンター 関連項目 バブルシステム - コナミホールディングス - コナミデジタルエンタテインメント - コナミ矩形波倶楽部 - 町口浩康 - スクランブル - ゼビウス - ツインビー - グラディウス アーケードサウンドトラック この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル コンピュータゲーム / ウィキプロジェクト コンピュータゲーム)。
※この「シリーズでの登場例」の解説は、「オプションハンター」の解説の一部です。
「シリーズでの登場例」を含む「オプションハンター」の記事については、「オプションハンター」の概要を参照ください。
- シリーズでの登場例のページへのリンク