ザイデルの5収差とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > 収差 > ザイデルの5収差の意味・解説 

ザイデル‐の‐ごしゅうさ〔‐ゴシウサ〕【ザイデルの五収差】


ザイデルの5収差

【英】:Five Seidel aberrations

電子線光線)が完全な結像をすると仮定したときの軌道からのずれの量を収差という。単色電子線光線)が近軸電子(光)線でないために生じ3次(光線光軸となす角度αと光線光軸からの距離rの積について3次)の収差総称をという。5つ収差は、球面収差3比例)、(軸外)コマ収差(rα2比例)、非点収差像面湾曲収差(r2αに比例)、歪曲収差(r3比例)である。電子顕微鏡場合、像拡大初段、すなわち対物レンズに対しては、物体拡大する範囲小さいので、光軸上を通る電子線(r = 0)を考えればよい。したがって像のボケにはα3比例する球面収差が最も重要である。理論上次にコマ収差が重要である。(軸外)コマ収差補正の例はあるが、高倍率の像については(軸外)コマ収差効果小さい。後段にある中間レンズおよび投影レンズでは、物体対物レンズ拡大された像)は大きいので、光軸から離れた所を通る電子線による収差、すなわち距離rの次数の高い収差非点収差像面湾曲収差歪曲収差重要になる最近は球面収差補正ができるようになっている

関連する用語

説明に「ザイデルの5収差」が含まれている用語


ザイデル収差

(ザイデルの5収差 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 06:51 UTC 版)

ザイデル収差(ザイデルしゅうさ)[1][2][3][4][5]は、幾何光学においてレンズで像をつくるときに生じるボケやゆがみなどの収差のうち、レンズにおいて単色収差すなわち色収差ではない単一の波長でも生じる収差で、近似計算において3次の項として説明できる収差を分類し説明したものである。名前は19世紀ドイツの研究者ルートヴィヒ・ザイデルにちなむ。5種類あることから「ザイデルの5収差」とも呼ばれる。

種類

ザイデル収差には以下の5種類がある。

球面収差
光学系において点を光源とする光線が光学系を通った後、焦点1点に収束せず前後にばらつく収差。
コマ収差
光軸外の1点を光源とする光が、像面において1点に集束しない収差。
非点収差
光軸外の1点を光源とする光が、レンズに対して同心円方向と直径方向で焦点距離がずれる収差。
像面湾曲
レンズの前側と後側で、レンズに平行な焦点面が平面から平面に対応しない、という収差。
歪曲収差
正しい方眼の物体を光学系により投影した時、像が正しい方眼にならない収差。

通常はこれらのすべての収差が複合して発生する。また、M像とS像での像面湾曲の度合いの違いが非点収差としてあらわれる、といったように、相互に関係している要素もある。これらはレンズ面に対する光線の入射角 に関して、スネルの法則を用いて光線の軌道を求める際に、sin α をテイラー展開した3次の項の係数としてそれぞれ表される。このため3次収差とも呼ばれる。

ザイデル収差は幾何光学的な分類方法だが、波動光学においても収差は波面収差として説明される。

参考文献

  1. ^ 応用物理学会光学懇話会;「幾何光学(POD版)」森北出版(2003)
  2. ^ 久保田 広;「応用光学(POD版)」岩波書店(2000)
  3. ^ 工藤 恵栄、上原 富美;「基礎光学」現代光学社(1990)
  4. ^ 左貝 潤一;「光学の基礎」コロナ社(1997)
  5. ^ 大坪 順次;「光入門」コロナ社(2002)

関連項目




ザイデルの5収差と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザイデルの5収差」の関連用語

ザイデルの5収差のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザイデルの5収差のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザイデル収差 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS