ザイデルダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザイデルダムの意味・解説 

ザイデルダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 01:51 UTC 版)

ザイデルダム
基本情報
運用者 ホーランド・アメリカ・ライン
建造所 フィンカンティエリ
経歴
進水 2001年12月14日
竣工 2002年11月16日
処女航海 2002年12月14日
要目
総トン数 82,305 トン
全長 285.4 m
32.3 m
喫水 8.0 m
主機関 ディーゼル+ガスタービン・エレクトリック
出力 48,000馬力(推進出力)
最大速力 24.0ノット
航海速力 22.0ノット
旅客定員 1,848名(最大 2,387名)
乗組員 800名
テンプレートを表示

ザイデルダムZuiderdam)は、ホランド・アメリカ・ラインが運航しているクルーズ客船。ザイデルダムの船名は2代目に当たる。

概要

ザイデルダム級(ホランド・アメリカ・ラインではヴィスタ・クラスと呼称)の1番船で、2002年11月16日、イタリアのフィンカンティエリ社マルゲーラ工場で竣工。船価は4億ドル。 12月14日よりカリブ海クルーズに就航した。客室数は924室で、うち約67%はベランダ付きである。 また環境に配慮して主機にはディーゼル5基とガスタービン1基を併用した電気推進システムを採用している。 その後同型の2番船が2003年、3番船が2004年、4番船が2006年に建造された。4隻の船名にはオランダ語で東西南北を現す名が付けられている(ザイデルダムは「南」)。

同型船

2003年7月11日竣工。
2004年4月15日竣工。
  • 4番船 「ノールダム(Noordam)」
2006年1月28日竣工。

参考文献

  • 海人社『世界の艦船 増刊 世界のクルーズ客船 2009-2010』2009年12月号増刊 No.716
  • 海人社『世界の艦船』2003年4月号 No.609
  • 海人社『世界の艦船』2005年1月号 No.636



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザイデルダム」の関連用語

ザイデルダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザイデルダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザイデルダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS