サンドリアスイレブン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:58 UTC 版)
「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事における「サンドリアスイレブン」の解説
グランドセレスタ・ギャラクシー本戦1回戦で戦う惑星にあるチーム。銀河座標は5867 3071。砂の惑星で地表のほとんどが砂漠に覆われており、常に強風が吹いている過酷な環境で、海や川のように流砂が流れている。また、重力も地球より弱くボールも浮かびやすいが、まったく転がらない。原住民は強固で高度な身体能力を持ち、誇り高い気風で正々堂々とした生き方を重んじる。しかし、星の滅亡が懸っていたためか、アースイレブンに攻撃的な態度に出る者も少なからず存在する。 カゼルマ・ウォーグ 声 - 河西健吾 サンドリアスイレブンのキャプテン。ポジションはMF。背番号7番(ギャラクシーイレブンでは14番)。 落ち着いた礼儀正しい性格で、手荒な手段を取った原住民を静めて天馬達に謝罪し、自分たちの星の存亡が懸かっているにも関わらず、正々堂々と戦うことを誓う。試合では、サンドリアス人らしきプレーで、天馬達を翻弄した。一時は正々堂々と戦うことを忘れてしまったものの、天馬の言葉で思い出し、天馬を潰そうとしたバルガを止めた。サンドリアスの誇りを抱き全力で戦い天馬達に敗北し、滅びの運命を受け止めアースイレブンの武運を祈り天馬達を見送った。 必殺技は「ダストジャベリン」。カゼルマのソウル ドーマ オフェンス型ソウル。 バルガ・ザックス ファラム・オービアスから派遣された紫天王の一人。ポジションはDF。背番号4番。詳しくはファラム・ディーテを参照。 バダイ・ジャラン 声 - 泰勇気 ポジションはGK。背番号1番。サンドリアスイレブンの年長者でまとめ役。眼帯は年上の風格を出すために付けている。 必殺技は「サンドノック」。 ゴビラ・モンゴ ポジションはDF。背番号2番。ダフとは幼いころから兄弟のように育った間柄で、ダフとの連携はなかなか侮れない。 ダフ・ナッター 声 - 佐藤健輔 ポジションはDF。背番号3番。屈強な体格を生かしたパワープレイが得意。反面、気は小さくて流砂のように流されやすい。 必殺技は「ディグアップ」。 タクラ・マーカー 声 - 鈴木達央 ポジションはDF。背番号5番。手足が長く、見た目以上に守備範囲が広い。捕まえた敵を逃さないさまは、まるで蟻地獄。 ナミバ・ミブ ポジションはDF。背番号6番。カゼルマを兄のように慕うディフェンダー。俊敏な動きで敵を翻弄してボールを奪う。 ガラ・ハリザ 声 - 岡林史泰 ポジションはFW。背番号8番。非常に好戦的だが強い者への憧れが強く、いつも誰かの後をついてまわる子分タイプ。 ザバ・ハーラー 声 - 田尻浩章 ポジションはFW。背番号9番(ギャラクシーイレブンでは24番)。自分で何かを考えて行動するのが苦手。的確な指示をくれる相手を探している。 必殺技は「ディグスルー」。 ゲーム版ではソウル「グーマ」の使い手となっている。 シャル・キーヤー 声 - 佐藤健輔 ポジションはFW。背番号10番。カゼルマの親友でよき相談相手でもある。血気盛んなフォワード陣を陰で支えている。 アッカー・タマル ポジションはFW。背番号11番。血色の目を持つ珍しい少数民族の末裔で身体能力はチーム内でも群を抜いている。 レギ・スタニン ポジションはDF。背番号12番(元々は4番)。頭の硬さならサンドリアスイレブン随一。岩のような額からのヘディングは驚異的。 途中退場したバルガの代わりに出場した。 ズンダル・ザンド サンドリアスイレブンの監督を務める壮年の男。経験を活かした底堅い采配を得意としている。
※この「サンドリアスイレブン」の解説は、「イナズマイレブンGOの登場人物」の解説の一部です。
「サンドリアスイレブン」を含む「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事については、「イナズマイレブンGOの登場人物」の概要を参照ください。
- サンドリアスイレブンのページへのリンク