サケイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サケイの意味・解説 

さ‐けい【左傾】

読み方:さけい

[名](スル)

左側に傾くこと。⇔右傾

思想左翼的な立場に傾くこと。⇔右傾


さ‐けい【左契】

読み方:さけい

二分した割符のうち、自分が持つほうの一片。他片を右契といい、相手渡して約束のしるしとした。転じて約束証拠左券


さ‐けい【砂鶏/沙鶏】

読み方:さけい

ハト目サケイ科全体黄土色で黒い斑がある。翼が長く、短い脚には毛が生えている。ユーラシア中南部分布日本では迷鳥

サケイ科総称16種がユーラシア・アフリカの砂漠・ステップ・サバンナにすむ。


沙鶏

読み方:サケイ(sakei)

サケイ科

学名 Syrrhaptes paradoxus


サケイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 19:41 UTC 版)

サケイ
サケイ Syrrhaptes paradoxus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: サケイ目 Pteroclidiformes
: サケイ科 Pteroclididae
: サケイ属 Syrrhaptes
: サケイ S. paradoxus
学名
Syrrhaptes paradoxus (Pallas1773)
和名
サケイ(沙鶏)
英名
Pallas's Sandgrouse
サケイの卵

サケイ(沙鶏、学名 Syrrhaptes paradoxus)は、鳥類サケイ科の1種である[1]

分布

ゴビ砂漠のサケイ

旧北区中国北部から、モンゴル中央アジアカスピ海東岸までの内陸に生息する。

通常は渡りをしないが、個体数が増えたときは遠方まで飛ぶことがあり、1906年にはヨーロッパに大群が訪れた。日本では迷鳥で、10例ほどの観察記録がある。

形態

全長約38cm。体は太り気味で足が短い。翼は長く、先がとがっている。顔は澄褐色、体はやや灰色がかった保護色となっている。

腹部の羽毛は、後述する水を保持しやすい構造となっている[2]

食餌

乾燥した種子を食べるため、水を必要とする。昆虫なども捕食する[2]。夜明けと夕暮れに水場に飛び、1日に最大121 km (75 mi)を往復する[3]。オスのサケイは、水場で自らの喉を潤すと同時に腹部の羽毛にサケイの全体重の15%の重量の水を吸わせて、巣のヒナたちに水を運ぶ[4][2]

標本の消失

1970年に南三陸町で保護され、その数日後に死亡した個体の標本を志津川愛鳥会親交会が所蔵していた。この標本は、山階鳥類研究所への寄贈が決まり、2011年4月以降に移動させる予定だったが、東日本大震災で失われた[5]

脚注

  1. ^ 山形則男・吉野俊幸・五百澤日丸=写真、五百澤日丸・山形則男=解説『新訂 日本の鳥550 山野の鳥』文一総合出版、2014年、16頁。ISBN 978-4829984000 
  2. ^ a b c [https://forbesjapan.com/articles/detail/62819 まるで空飛ぶスポンジ 羽毛に水を蓄えて運ぶ鳥の能力を科学者が解明 ] Forbes JAPAN
  3. ^ "sandgrouse". The Columbia Encyclopedia (6th ed.). Encyclopedia.com. 2016. 2016年5月23日閲覧
  4. ^ MacLean, Gordon L. (1 June 1983). “Water Transport by Sandgrouse”. BioScience 33 (6): 365–369. doi:10.2307/1309104. ISSN 0006-3568. JSTOR 1309104. 
  5. ^ 朝日新聞、大阪本社版、朝刊 13版 25頁、2011年11月3日

関連項目


「サケイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サケイ」の関連用語

サケイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サケイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサケイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS