迷鳥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 迷鳥の意味・解説 

めい‐ちょう〔‐テウ〕【迷鳥】

読み方:めいちょう

本来はその地域生息渡来もしないで、渡りコースから外れたり台風飛ばされたりして迷い込んで現れるもの。


迷鳥

作者津村節子

収載図書恋人
出版社講談社
刊行年月1990.11

収載図書恋人
出版社講談社
刊行年月1993.12
シリーズ名講談社文庫


迷鳥

読み方:メイチョウ(meichou)

渡り鳥で、暴風などにあい、ふだんは渡って来ない地に飛来し

季節

分類 動物


迷鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 04:08 UTC 版)

迷鳥(めいちょう、まよいどり[1])は悪天候などの特殊な事情で本来の生息地ではないところに飛来したのこと。

概説

迷鳥はその種が本来は生息・分布していない地域において迷って来たかのようにみられる鳥をいう[2]。群れからはぐれた渡り鳥の個体などが多いが、まれに他の地域の留鳥が迷鳥になることがある。迷鳥かどうかの判断は容易につきにくいことも多い[2]

迷鳥が確認されると、確認された地域に迷鳥を好むタイプのバードウォッチャーが集中して観察に訪れることがある。石川県舳倉島長崎県対馬山口県見島などの日本海の離島は、渡り鳥の中継地点であるため他の鳥の群れに混じるなどして、珍しい迷鳥が観察されるポイントとして有名である。

日本での迷鳥例

出典

  1. ^ 迷鳥(まよいどり、めいちょう)とは”. おさんぽ鳥見 (2021年4月26日). 2025年8月12日閲覧。
  2. ^ a b 安部直哉『野鳥の名前 名前の由来と語源』山と渓谷社、2019年、4頁。 

関連項目




迷鳥と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「迷鳥」の関連用語

迷鳥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



迷鳥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの迷鳥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS