サイバトロンのデバスター対策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイバトロンのデバスター対策の意味・解説 

サイバトロンのデバスター対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 03:53 UTC 版)

ビルドロン」の記事における「サイバトロンのデバスター対策」の解説

合体兵士デバスター強大な力は、サイバトロンにとって非常に脅威であった。そのため、デバスター攻略のために次のような対策取られる超デバスター級 合体戦士の開発 デバスター超える合体戦士開発はそれを運用するための要塞建造セットになった「スクランブルシティ計画」として進められる。 これによって誕生したのが、スペリオン合体するエアーボット部隊ガーディアン合体するプロテクトボット部隊である。 特にエアーボット部隊サイバトロン不足していた航空戦力補強兼ねている一方デストロンもこれに対抗すべくメナゾール合体するスタントロン部隊ブルーティカス合体するコンバットロン部隊開発する。 しかし、これはOVA『スクランブルシティ発動編』での描写で、テレビシリーズとは設定大きく異なっている。 デバスター無力化 デバスター対策を「倒す」以外の方向性から模索したもの。サイバトロン派の地球人一人であるチップ・チェイスは第49話(英語版では第40話)「デバスター倒せ!/The Core」で、ビルドロン洗脳する装置「ドミネイターディスク」を作成するビルドロンサイバトロンにつけよう試み一時的ではあるがビルドロンサイバトロン仲間となる。ビルドロンサイバトロン洗脳されたことに対しメガトロンはより強力なコントロール装置電子ディストラクター」を使いビルドロンコントロールするという対策をとる。 デバスターは、電子ディストラクターとドミネイターディスクのコントロールに耐え切れず最後に発狂する合体中の攻撃 第28話英語版では第35話)「ダイノボット逃亡 PART I」で、ダイノボットが行戦術。高い飛行能力を持つスワープデバスター本体牽制しつつ、最後に合体するスカベンジャー狙って残りメンバー一斉突撃をかけることによって合体阻止する。 『ザ・ムービー』では、フレンジーランブル合体中にハンマーアームで衝撃与えて合体阻止する。 『2010』では、第14話英語版では第17話)「音楽惑星への挑戦/Carnage in C-Minor」で、パーセプター狙撃行って合体阻止する合体直後にもデバスターブロードサイド押し潰されたために敗北するトランスフィクサトロン光線の逆用65話(英語版では第42話)「トランスフォームをとめろ!/The Autobot Run」で、ビルドロン製作したトランスフォーム能力封じるトランスフィクサトロン光線ホイルジャック利用することを思い立つ。 トランスフィクサトロン光線デバスター照射する合体解除され、元のビルドロン部隊に戻る。

※この「サイバトロンのデバスター対策」の解説は、「ビルドロン」の解説の一部です。
「サイバトロンのデバスター対策」を含む「ビルドロン」の記事については、「ビルドロン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイバトロンのデバスター対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイバトロンのデバスター対策」の関連用語

サイバトロンのデバスター対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイバトロンのデバスター対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビルドロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS