コケロミンとは? わかりやすく解説

コケロミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 17:46 UTC 版)

ケロミン」の記事における「コケロミン」の解説

ケロミン小型廉価版口の開きに応じて音高変えて演奏するといった基本的な演奏方法は、親ケロミンと同じであるが、音域音質などの細かい違いがある。 コケロミン・アマガエルアマガエルの姿をしていた。初代2013年発売終了2016年11月22日2代目帰ってきたコケロミン・アマガエル」発売開始 コケロミン・ライムライムグリーンのカエルの姿。2013年6月3日発売開始そらみみモード任意の音高で、母音あいうえお」を演奏することで、実際母音しか演奏されていない聴いている人には歌詞言葉のように聴こえる機能。のちに2014年4月学研教育出版大人の科学「ポケットミク」で実装された「あいうえおモードがこれに似た機能だが、機能としてはコケロミン・ライムでのそらみみモード1年近く先行している。 ドラムモード:手数王として知られる日本屈指のドラマー菅沼孝三ドラムの音を音源として、ドラム音の演奏可能なモードバスドラムスネアドラムハイハット(口開度でオープン/クローズ切換え)、タム(口開度でハイ/ミッド/ロー切換え)、クローズドリムショット、クラッシュシンバル、ライドシンバルが発音可能。 コケロミン・ロゼピンク色のカエルの姿。難し設定省きわかりやすくされた入門モデルそらみみモード:コケロミン・ライムに同じ。 ガイドモード:カエル合唱など12曲のデータ収録されており、ガイドモードで選んだ曲は、口を開くごとに1音ずつ進む。

※この「コケロミン」の解説は、「ケロミン」の解説の一部です。
「コケロミン」を含む「ケロミン」の記事については、「ケロミン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コケロミン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コケロミン」の関連用語

コケロミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コケロミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケロミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS