コケ植物の場合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コケ植物の場合の意味・解説 

コケ植物の場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 01:06 UTC 版)

葉状体」の記事における「コケ植物の場合」の解説

コケ植物は、基本的に茎と葉のような構造区別がある。これを茎葉体と言う。しかし、ツノゴケ類タイ類一部では平らな帯状枝分かれしただけの、のない構造見られ、これが葉状体と言われるタイ類場合、その大部分茎と葉区別がある茎葉体であり、ウロコゴケ亜綱のフタマタゴケ目、ゼニゴケ亜綱ゼニゴケ目のみ)のものが葉状体である。この類の葉状体は、普通は腹背偏平リボン状で、多く二又分枝をする。ハタケゴケなどでは、葉状体短く詰まって円盤状の植物体を形成する。その構造はさまざまで、フタマタゴケ目のものは薄膜状で単純であるが、ゼニゴケ類のそれは複雑で、複数細胞からなり内部には気室などをもつ。両者ともにに当たる中軸明瞭なものも不明瞭なものもあるが、不明瞭であってもその存在窺える。たいていはその下面仮根出し基質付着する成長はその先端部で行われ分枝もここで生じる。なお、葉状体であっても一部を持つ例もあり、例えジャゴケ裏面中軸沿って鱗片状にが出る。 ツノゴケ類はすべて葉状体である。その構造外見的にはややゼニゴケ類に似るが、内部構造はより単純である。 ただ、コケ植物に於ける見え構造は、維管束植物それよりはるかに単純なのである配偶体胞子体違いもあり、これらを同じものとは考えられない。そのため、コケ植物真性持たないとの判断から、コケ植物全て葉状体とする判断もあり、これは下記広義の用法となる。

※この「コケ植物の場合」の解説は、「葉状体」の解説の一部です。
「コケ植物の場合」を含む「葉状体」の記事については、「葉状体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コケ植物の場合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コケ植物の場合」の関連用語

コケ植物の場合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コケ植物の場合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの葉状体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS