ケノトロンとプリオトロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ケノトロンとプリオトロンの意味・解説 

ケノトロンとプリオトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 10:24 UTC 版)

オーディオン管」の記事における「ケノトロンとプリオトロン」の解説

ラングミュアーは以前から、様々な低圧真空電気機器性能限界は、物理的な限界ではなく、単に製造工程における汚染不純物よるものではないか考えていた。 エジソンらが長年主張してきたこととは逆に白熱灯完全な真空ではなく低圧不活性ガスガラス満たした方が効率的長寿命であることを実証したのが最初の成功であった。しかし、これは、酸素水蒸気徹底的に取り除いたガスなければうまくいかない。そして、同じ方法で、新たに開発された「クーリッジ型」X線管用の整流器製造した。フレミング・ダイオードは、数十ボルト電圧整流することができるのだ。彼の整流器は、ギリシャ語の「ケノ真空のように何もない)」と「トロン装置器具)」から「ケノトロン」と呼ばれるようになった。 そして、製造工程工夫を凝らせば、予測不能な挙動を示すことで有名なオーディオン真空管に再び目を向けた。 そこで、彼は少々異端的なアプローチをとった。部分真空安定させるではなくケノトロンのような全体真空でオーディオンが機能するようにできないかその方安定させやすいのではないか考えたのだ。 彼はすぐに、この「真空」オーディオンが、リー・ド・フォレスト版とは明らかに異な特性持っており、線形増幅が可能で、はるかに高い周波数使用できる、全く別の装置であることに気づいた。この装置は、ギリシャ語のplio(moreまたはextra、この意味利得入った信号より出た信号が多いという意味)に由来し、「プリオトロン」と名付けられ、オーディオンと区別するために使用された。 彼は、自分設計した真空管をすべてケノトロン呼んでいたが、プリオトロンは基本的にケノトロン特殊型であった。しかし、プリオトロンやケノトロン商標登録されていたため、テクニカルライターは「真空管」という一般的な言葉を使う傾向があった。1920年代半ばになると、ケノトロンといえば真空管整流器を指すようになり、プリオトロンという言葉使われなくなった皮肉なことに、「ラジオトロン」「ケンラッド」という音に似たブランドが、本来の名称よりも長く一般に使われるようになった

※この「ケノトロンとプリオトロン」の解説は、「オーディオン管」の解説の一部です。
「ケノトロンとプリオトロン」を含む「オーディオン管」の記事については、「オーディオン管」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケノトロンとプリオトロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケノトロンとプリオトロン」の関連用語

1
オーディオン管 百科事典
14% |||||

ケノトロンとプリオトロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケノトロンとプリオトロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーディオン管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS