グーテンベルク聖書の所在地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 09:03 UTC 版)
「グーテンベルク聖書」の記事における「グーテンベルク聖書の所在地」の解説
2006年時点でグーテンベルク聖書は世界で48部(完本・不完全本の合計)が確認されている。もっとも多く存在する国はドイツとアメリカ合衆国であり、それぞれ12部である。また、ニューヨークに4部、ロンドンには3部と断片集(バッグフォード断片)日本には3部、パリ、モスクワ、バチカン、マインツ(グーテンベルク博物館)には2部ずつ存在する。 慶應義塾大学によると、本の形で現存するものは、羊皮紙に印刷されたものとして完本4部・不完全本8部、紙に印刷されたものとして完本17部・不完全本19部で、合計48部であり、慶應義塾大学図書館の所蔵本は、アジアで唯一となる完本である。慶應義塾大学では主要なファクシミリ(写真複製版)も所蔵している。 不完全本(断片集、1ページのみなど)の所蔵であっても貴重である。日本国内では東北学院大学シュネーダー記念中央図書館、関西学院大学が不完全本を所蔵している。 国名(収蔵数)所在地詳細アメリカ合衆国(12) アメリカ議会図書館 羊皮紙 ニューヨーク公共図書館 紙 モルガン・ライブラリー 羊皮紙、紙×2 イェール大学図書館 紙 ハーバード大学図書館 紙 プリンストン大学図書館 紙 インディアナ大学図書館 紙 テキサス大学図書館 紙 ヘンリー・ハンティントン図書館 羊皮紙 ビル・ゲイツ個人収蔵 紙 イギリス(8) 大英図書館 羊皮紙、紙 ランベス・パレス図書館 羊皮紙 イートン・カレッジ図書館 紙 オックスフォード大学図書館 紙 マンチェスター大学 ジョン・ライランズ図書館 紙 ケンブリッジ大学図書館 紙 スコットランド国立図書館 紙 オーストリア(1) オーストリア国立図書館 紙 スイス(1) ポドマー図書館 紙 スペイン(2) ブルゴス州立図書館 紙 セビリャ・イエズス会大学図書館 紙 デンマーク(1) コペンハーゲン王室図書館 紙 ドイツ(12) グーテンベルク博物館 紙×2 フルダ州立図書館 羊皮紙 ライプツィヒ歴史本の歴史博物館 羊皮紙 ゲッティンゲン大学図書館 羊皮紙 ベルリン国立プロイセン財団図書館 羊皮紙 ミュンヘン・バイエルン州立図書館 紙 フランクフルト市立図書館 紙 アッシャフェンブルク宮廷図書館 紙 ヴルテンブルク州立図書館 紙 トリーア市立図書館 紙 カッセル・ムアハルト図書館 紙 日本(3) 慶應義塾大学図書館 紙 東北学院大学シュネーダー記念中央図書館 関西学院大学図書館 バチカン(2) バチカン図書館 羊皮紙、紙 フランス(3) パリ国立図書館 羊皮紙 マザラン図書館 紙 サントメール市立図書館 紙 ベルギー(1) モン大学図書館 紙 ポーランド(1) ペルプリン神学校図書館 紙 ポルトガル(1) ポルトガル国立図書館 紙 ロシア(2) ロシア国立図書館 紙 モスクワ大学図書館 羊皮紙
※この「グーテンベルク聖書の所在地」の解説は、「グーテンベルク聖書」の解説の一部です。
「グーテンベルク聖書の所在地」を含む「グーテンベルク聖書」の記事については、「グーテンベルク聖書」の概要を参照ください。
- グーテンベルク聖書の所在地のページへのリンク