グリフィン6
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 02:10 UTC 版)
「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」の記事における「グリフィン6」の解説
POWER - 8、ATTACK - 7、DEFENCE - 8、SPEED - 3 大イギリス帝国のギガンティックで、ユーノワVIIIと同じく単体飛行が可能な機体。 コクピットはパイロットとトランスレータが一室の中で背中合わせになった座席に座る内部別室の形をとる。 長距離での連続射撃や飛行といった個性を持つ反面、俊敏性と格闘能力に欠くという欠点がある。また、ギリシア神話に置き換えた場合に双子の妹(アルテミス)に相当するディアーヌ7に対しては何らかの特殊な意思と力が働いていた模様。 他のギガンティックと異なり、本来頭像が納められている顔面部にコクピットがあり、頭像は頭部に備えられた縦長の兜の中にある。これは決闘の中で対戦相手のギガンティックを撹乱することが目的であると思われるが、ディアーヌ7に見抜かれ、接近戦でそこを貫かれた。その後、自らコクピットを開き、気絶している搭乗者を排出した後に機能停止した。吹き飛んだ敵随伴部隊車両の乗員が待避するまで攻撃を中止するなど、きわめて紳士的に戦った機体である。 装備 羽根翼〝バード・オブ・プレイ・ウイングス〟:グリフィン6を特徴づける特殊装備。飛行能力をグリフィン6に与えるフライト・ユニットとして機能するほか、羽の先端部分から飛行翼〝プライマリーズ・フェザー〟と呼ばれる光弾を放つことが可能。 セイバークロウ:四本の爪を持つマニピュレーターの掌から発生させるビーム剣。接近戦で使用する。 マルチプルミサイル〝タロン〟:下腕部に搭載する多目的ミサイル。 デザイン - 石垣純哉
※この「グリフィン6」の解説は、「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」の解説の一部です。
「グリフィン6」を含む「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」の記事については、「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」の概要を参照ください。
- グリフィン6のページへのリンク