ク3とは? わかりやすく解説

ク3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:07 UTC 版)

かつをどり (航空機)」の記事における「ク3」の解説

HK-3には陸軍試作名称「ク3」が与えられた。設計1939年夏から大日本飛行協会鷲見譲次技師ら4名が木村技師指導元に行い実機製造蒲田所在していた日本小型飛行機が行った。完成1941年2月11日パイロットはこちらも島飛行士務めた機体複座無尾翼滑空機で、主翼直線翼である内翼および外翼と、後退角を持つ中央翼から構成される垂直安定板持たず主翼エルロン独立駆動させて方向制御用いることが計画されていた。島は機体性能を「縦安定性良好だが、舵による操縦難易度が高い」と評している。曳航ウィンチによってのみ行われていた。操縦席には密閉式風防有し着陸にはスキッド使用する完成当日初飛行行った後に、羽田飛行場および柏飛行場飛行試験行っていたが、1941年3月27日行われた67回目飛行の際に、修正不能ダッチロールに陥り墜落機体大破し操縦していた島は右足首を骨折した。 この事故ク2事故によって、陸軍航空技術研究所萱場製作所による無尾翼機開発計画打ち切った萱場にはHK-1からク3までの買い上げ費用として総額17,000円が支払われた。 諸元(ク3) 全長:6.00 m 全幅:16.00 m 滑空速度80 km/h 乗員:2名

※この「ク3」の解説は、「かつをどり (航空機)」の解説の一部です。
「ク3」を含む「かつをどり (航空機)」の記事については、「かつをどり (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ク3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からク3を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からク3を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からク3を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ク3」の関連用語

ク3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ク3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかつをどり (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS