クリミア盾章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリミア盾章の意味・解説 

クリミア盾章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 00:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリミア盾章
Krimschild
大ドイツ国による賞
種別 盾章
対象戦役 第二次世界大戦
状態 廃止
歴史・統計
創設 1942年7月25日
最新(最後)
の授与
1943年10月
総授与数 約250,000

クリミア盾章ドイツ語: Krimschild)は、ナチス・ドイツの袖用盾章である。その授与数は発行された盾章の中でも最多の約250,000個となっていた。

概要

背景

独ソ戦勃発後、ドイツ国防軍陸軍南方軍集団1941年秋から1942年夏にかけ、クリミア半島占領をめぐってソビエト赤軍との激しい戦闘を繰り返していた。1942年7月4日セヴァストポリ包囲戦をもって半島占領に成功したドイツ軍を称えるため、アドルフ・ヒトラーは、勝利に多大な貢献をしたエーリヒ・フォン・マンシュタイン陸軍元帥率いる第11軍の将兵全員を対象に盾章を贈呈することにした。そこで制定されたのがこのクリミア盾章である。

デザイン

盾章上部に国家鷲章が配置され、右翼の下部にクリミア争奪戦が勃発した年である「1941」が、左翼の下部に終結した年である「1942」の数字が刻まれている。背景にはクリミア半島が描かれており、クリミアのドイツ語表記である「KRIM」が書かれている。

受章資格

受章には以下の戦闘の内1つ以上に参戦していることが求められた。

それ以外に、

  • 戦闘中の負傷
  • クリミア半島で3か月以上従軍した場合

にも授与された。

ドイツ軍人のみならず、ルーマニア軍人も授与対象とされた。

佩用

クリミア盾章を佩用するマンシュタイン(右)。奥はハンス・シュパイデル

クリミア盾章は軍服の左袖に裏布とともに縫い付けられたが、美しさを求め、盾章のみをピンで直接左袖に留めて佩用する者もいた。

盾章の裏布は所属組織によって色が異なっていた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリミア盾章」の関連用語

クリミア盾章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリミア盾章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリミア盾章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS