クリミア自治共和国の国旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリミア自治共和国の国旗の意味・解説 

クリミア自治共和国の国旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 13:50 UTC 版)

クリミア自治共和国の国旗
用途及び属性 ?
縦横比 2:3
制定日 1999年4月21日
使用色
テンプレートを表示

ウクライナクリミア自治共和国国旗(クリミアじちきょうわこくのこっき)は、上から、青・白・赤の横線から成る。国旗における青と赤の占める部分は、それぞれ1/6で、白の部分は2/3である。独立宣言時の1992年より使われ、独立撤回後の1999年4月21日に正式に採択された。

ロシアおよび親ロシア派の支配下で2014年3月17日に再び独立を決議し、翌3月18日ロシアとの二国間条約でロシアに連邦構成主体として編入されたクリミア共和国も、引き続き自治共和国の国旗を使用している。

過去の国旗

ソビエト崩壊後に提案された国旗図案

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリミア自治共和国の国旗」の関連用語

クリミア自治共和国の国旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリミア自治共和国の国旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリミア自治共和国の国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS