空軍白兵戦章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 空軍白兵戦章の意味・解説 

空軍白兵戦章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/02 14:55 UTC 版)

空軍白兵戦章
Nahkampfspange der Luftwaffe
ドイツ国による賞
種別 勲章
対象戦役 第二次世界大戦
状態 廃止
歴史・統計
創設 1944年11月3日

空軍白兵戦章(くうぐんはくへいせんしょう、ドイツ語: Nahkampfspange der Luftwaffe)は、ナチス・ドイツの勲章。

概要

1944年11月3日ヘルマン・ゲーリングによって制定された。主に空軍地上部隊に所属する者で、敵兵に対し手榴弾などの擲弾や近接格闘術を用いて優秀な白兵戦を展開した場合授与対象となった。

佩用する際は左胸ポケット上、通常リボンバーを佩用する位置につける。

等級

陸軍ですでに制定されていた白兵戦章と同様、空軍白兵戦章にも3等級設けられていた。

  • 銅章:15日以上白兵戦を展開
  • 銀章:30日以上白兵戦を展開
  • 金章:50日以上白兵戦を展開

参考文献

  • Luftwaffen-Verordnungsblatt. 10. Jahrgang – Berlin, den 20. November 1944 – 49. Ausgabe – S. 808–809.
  • Kurt-Gerhard Klietmann: Deutsche Auszeichnungen. Band 2: Deutsches Reich: 1871–1945. Die Ordens-Sammlung, Berlin 1971.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空軍白兵戦章」の関連用語

空軍白兵戦章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空軍白兵戦章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空軍白兵戦章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS