クバン盾章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クバン盾章の意味・解説 

クバン盾章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/24 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クバン盾章
Kubanschild
ドイツ国による賞
種別 盾章
対象戦役 第二次世界大戦
状態 廃止
歴史・統計
創設 1943年9月21日
総授与数 約145,000

クバン盾章(クバンたてしょう、ドイツ語: Kubanschild)は、ナチス・ドイツの袖用盾章

概要

クバン橋頭堡英語版の攻防戦に加わった軍人のため、1943年9月21日に制定された。受章するには下記に定める条件に一つ以上合致している必要があった。

受章条件

  • 60日以上橋頭保の防衛に就く
  • 橋頭保防衛中負傷する
  • 計12回行われた橋頭保を巡る大規模作戦のうち1回以上に参戦する

)== デザイン == 一番上に国家鷲章が、その両脇に橋頭保を巡る攻防戦が展開された1943年の文字がある。そしてそれらの下に盾章の名前を表す「KUBAN」の文字が書かれている。中央から下部にかけて引かれている線は橋頭保の最前線を示している。

盾章は銅メッキを施した亜鉛が材料に使用されていた。

盾章を佩用するときは裏に当て布をするが、その色は所属組織によって分けられていた。

  • 緑:陸軍
  • 青:空軍
  • 黒:装甲部隊

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クバン盾章」の関連用語

クバン盾章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クバン盾章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクバン盾章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS