クバーナ航空310便墜落事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 20:18 UTC 版)
![]()
同型機のYak-42D
|
|
事故の概要 | |
---|---|
日付 | 1999年12月25日 |
概要 | パイロットエラー、CFIT |
現場 | ![]() |
乗客数 | 10 |
乗員数 | 12 |
負傷者数 | 0 |
死者数 | 22(全員) |
生存者数 | 0 |
機種 | ヤコヴレフ Yak-42D |
運用者 | ![]() |
機体記号 | CU-T1285 |
出発地 | ![]() |
目的地 | ![]() |
クバーナ航空310便墜落事故(クバーナこうくう310びんついらくじこ)は、1999年12月25日に発生した航空事故である。ホセ・マルティ国際空港からシモン・ボリバル国際空港へ向かっていたクバーナ航空310便(ヤコヴレフ Yak-42D)がカラボボ州ベフマに墜落し、乗員乗客22人全員が死亡した[1][2][3]。
事故機
事故機のヤコヴレフ Yak-42D(CU-T1285)は製造番号 4520424914068として製造され、1991年に初飛行した機体であった[1][4][3]。
事故の経緯
310便はキューバのホセ・マルティ国際空港からベネズエラのシモン・ボリバル国際空港へと向かう便であった。しかし、土砂崩れと洪水のためベネズエラのアルトゥーロ・ミチェレーナ国際空港にダイバートすることになった[5][3]。その後、310便は40分程滞空した。
310便は空港の管制と交信し、高度8,000フィート(2,400m)から4,000フィート(1,200m)まで降下して進入の準備をしていると報告した。その後、310便は現地時間20時18分(UTC12月26日0時48分)にサン・ルイスの丘に墜落し、乗員乗客22人全員が死亡した[1][6][7][8][3]。
犠牲者
犠牲者の国籍は以下の通り[7]。
国籍 | 乗客 | 乗員 | 合計 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 16 |
![]() |
4 | 0 | 4 |
![]() |
2 | 0 | 2 |
合計 | 10 | 12 | 22 |
脚注
- ^ a b c 事故詳細 - Aviation Safety Network
- ^ 「キューバ機墜落:22人乗り、ベネズエラで 生存者の有無不明」『毎日新聞』毎日新聞社、1999年12月26日。オリジナルの2001年6月25日時点におけるアーカイブ。2025年5月8日閲覧。
- ^ a b c d 「小型機墜落:ベネズエラ豪雨救援で22人が死亡」『毎日新聞』毎日新聞社、1999年12月27日。オリジナルの2001年4月19日時点におけるアーカイブ。2025年5月8日閲覧。
- ^ “Accidents and terrorism”. urrib2000. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “Accident synopsis”. Air Disaster. 2012年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月3日閲覧。
- ^ “Accident details”. Plane Crash. 2010年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月3日閲覧。
- ^ a b “No survivors in Venezuela plane crash”. BBC News Online (1999年12月26日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “Occurrence report”. International Civil Aviation Organization. 2023年9月3日閲覧。
- クバーナ航空310便墜落事故のページへのリンク